異論がなければ実行

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

異論がなければ実行(いろん - じっこう)とは、MediaWiki系サイトにおける合意形成の仕方の一つである。

概要[編集]

その名の通り、提案事項に対しての異論がないとき、それを勝手に実行するというものである。具体的には、次のように行われる。

  1. 議論の場所で、提案をする。
  2. その直後か、一定期間経ったのち、いつまで異論がなければ実行、ということを宣言する。
  3. 指定した期日まで待つ。
  4. 実行し、議論ページにて報告する。

使用例[編集]

Wikipedia[編集]

  • 改名提案等は大半がこの形式
  • 特筆性を満たしていないが、リダイレクト先を設定できる記事において、リダイレクトへの変更実施の時[1]
  • 重要な変更の提案は自然とユーザーが集まってくるため、この形式を取らなくても良い場合が多い

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

Enpedia[編集]

  • ゆるさを特徴としているEnpediaでは、サイト全体に関わるようなもの(MediaWiki:Common.cssなど)でも用いられる。

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

欠点[編集]

  • 見かけでは、異論がないことから合意形成できていると解釈できるが、実際のところ提案が周知されていないことが多い。そのため、マイナスの方向の操作(削除・リダイレクト化など)の提案で、後から問題とされることがある。
  • そのため、Wikipediaのチェックユーザーの方針ページには、このような合意形成の形ではなく、投票形式のちゃんとした合意形成を行うことが書かれている[2]

脚注[編集]