ニホンツキノワグマ
ナビゲーションに移動
検索に移動
ニホンツキノワグマ | |
---|---|
分類 | |
目 | 食肉目 |
科 | クマ科 |
属 | クマ属 |
種 | ツキノワグマ |
亜種 | ニホンツキノワグマ |
名称 | |
学名 | Ursus thibetanus japonicus Schlegel, 1857 |
和名 | ニホンツキノワグマ ニッポンツキノワグマ |
英名 | Japanese black bear |
保全状況 |
ニホンツキノワグマとは、日本に分布するツキノワグマの亜種である。
概要[編集]
体長は110~130cmで、体重は40~130kg 。
首元に半月状の白い模様があり、名前の由来になっている。
生態[編集]
下北半島以南の本州と四国に分布する。九州では2012年に絶滅宣言が出されており、北海道にはエゾヒグマが生息している。
8月頃から冬ごもりに備え、たくさん食べるようになる。
1月から2月に岩穴や樹洞で冬ごもりをし、メスは冬ごもり中に出産する。
普通は1産2仔で、子育て期間は2年ほど。
食性[編集]
植物性が強い雑食性で、主に果実を食べる。
夏季は動物食性が強くなり、蜂や蟻を食べる[1]。
秋は栗やミズナラなどの堅果類を食べる。
人間との関係[編集]
金太郎に出てくるクマは、ニホンツキノワグマである。
開発により数が減っており、四国のものは特に減少している。
九州では、1941年以降、確実な生息確認が出来ていない。環境省RD上では「絶滅の恐れのある個体群」として九州産個体が掲載されていたが、2012年に絶滅したとして削除された。
然しながら、目撃情報上がっており、調査も何回も行われているが、2024年現在でも生息確認が出来ていない。
脚注[編集]
- ↑ 橋本幸彦、高槻成紀「ツキノワグマの食性: 総説」、『哺乳類科学』第37巻第1号、日本哺乳類学会、1997年、 1-19頁。