ウィナーズサークル

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
ウィナーズサークル
画像募集中.png
欧字表記Winner's Circle[1]
品種サラブレッド[1]
性別[1]
毛色芦毛[1]
生誕1986年4月10日[1]
死没2016年8月27日(満30歳没)[2]
シーホーク[1]
クリノアイバー[1]
母の父グレートオンワード[1]
生国日本国旗.png日本茨城県稲敷郡江戸崎町[1]
生産栗山牧場[3]
育成栗山牧場[4]
馬主栗山博[1]
調教師松山康久美浦[1]
厩務員村井正芳[5]
競走成績
タイトルJRA賞最優秀4歳牡馬(1989年)[1][5]
生涯成績11戦3勝[1]
獲得賞金1億6068万円[1]
 
勝ち鞍
GI 東京優駿 1989年

ウィナーズサークル1986年4月10日 - 2016年8月27日)は、日本競走馬種牡馬である。

経歴[編集]

母・クリノアイバーは競走馬として10戦1勝し、茨城県の栗山牧場で繁殖牝馬となった。栗山牧場では関東の種牡馬と交配させる事が殆どでクリノアイバーも関東の種牡馬としか交配していなかったが、松山康久のアドバイスで北海道へと送ってシーホークと交配。こうして生まれたのがウィナーズサークルである。

ウィナーズサークルは1988年7月に福島でデビュー。デビュー戦は竹原啓二を鞍上に迎えて4着。2戦目以降郷原洋行主戦騎手となった。クラシックを目指すも勝ちに一歩及ばない結果が続き、松山師はダートへの転向を決意。ダートで収得賞金を積み重ね、皐月賞へ登録。有力馬が回避したのもあって出走が叶い20頭立ての2着。皐月賞2着によって日本ダービーへの優先出走権を確保。レースでは1枠3番の好位置を確保したのもあって1着。史上初の芦毛のダービー馬が誕生し、これまた史上初の茨城県産馬の、芝未勝利馬のダービー馬となった。

ダービー後は菊花賞を目標に、トライアルレースの京都新聞杯より再始動。しかし最終直線で延びを欠き、4着に終わった。本番の菊花賞では末脚を発揮できずに失速し10着に沈んだ。レースの4日後、レース中に骨折を患っていたことが判明し、復帰を目指して休養入りするもそのまま引退した。

引退後は北海道の牧場で種牡馬入り。同父でダービー馬のアイネスフウジンと同時期の種牡馬供用開始となったために牝馬が思ったほど集まらず、交配数も年々右肩下がりであった。2000年には北海道から茨城県笠間市東京大学の牧場に移動。2007年には種牡馬を引退して当て馬となり、学生の実習相手として余生を過ごし2016年8月27日、老衰によりこの世を去った。

脚注[編集]

  1. a b c d e f g h i j k l m n ウィナーズサークル”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2019年8月21日確認。
  2. 芦毛の馬で初のダービー制覇したウィナーズサークル死亡/デイリースポーツ online” (日本語). デイリースポーツ online. 2022年12月11日確認。
  3. ウィナーズサークル(JPN)”. 公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナル. 2022年12月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月10日確認。
  4. 『優駿』1989年8月号 43頁
  5. a b 『優駿』1990年2月号 52頁