アルカリ金属

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

アルカリ金属 (あるかりきんぞく)とは、第一属元素のうち、水素を除く元素である。

名称[編集]

水溶液がアルカリ性を示すことからである。

概要[編集]

リチウムナトリウムカリウムルビジウムセシウムフランシウムが該当する。水素は500GPaの条件下では金属水素となると予想されており、木星土星マントルに存在されているとされているが、現代の科学では人工的に作り出すことができない。

特徴[編集]

銀白色の軽金属である。他の金属と比べて比重が軽く、軟らかくてナイフで容易に切断できる。酸素ハロゲン化合物とは容易に結びつくので自然界には単体では存在しない。このため、単体を保存するには乾燥した灯油中でなければならない。融点沸点がいずれも低い。電子を一つ持つ。大気中の水蒸気と結びついてハロゲン化合物となり、その際水素を発生して自然発火する。に入れると水素を発生させて溶け、水溶液はアルカリ性を示す。人体に触れると皮膚表面の水分で強アルカリ性の物質となって皮膚を侵す。

参考文献[編集]