龍田大社

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが龍田大社の項目をおカタく解説しています。

龍田大社(たつたたいしゃ)は、奈良県生駒郡三郷町立野南にある神社式内社名神大社)、二十二社(中七社)の一社。旧社格官幣大社で、現在は神社本庁別表神社。旧称は「龍田神社」。の神(風神)として古くから信仰を集める。

祭神[編集]

  • 天御柱命(あめのみはしらのみこと) - 右殿。
  • 国御柱命(くにのみはしらのみこと) - 左殿。

龍田の風神と総称され、広瀬水神と並び称された。同社の祝詞などでは、天御柱命は級長津彦命(男神)、国御柱命は級長戸辺命(女神)のこととされている。

概要[編集]

社伝によると、崇神天皇の時代に凶作が続いたので、夢でこの風神のお告げを受けて創建したと言われる。延喜式では名神大社に列し、古くから風水害を除いて五穀豊穣、航海安全に霊験ありとして崇敬を集めた。

現在では滝祭(4月3日)、例祭(4月4日)と祭りが開催されるが、特に風鎮祭は6月28日から1週間にわたって行なわれており、これは天武天皇の時代である675年から始まるという古い由緒を持っている。

アクセス[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]