飯田祥二郎

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが飯田祥二郎の項目をおカタく解説しています。

飯田 祥二郎(いいだ しょうじろう、明治21年(1888年8月8日) - 昭和55年(1980年1月23日)は、日本陸軍軍人。近衛師団長、第25軍司令官、第15軍司令官、中部軍司令官などを歴任。最終階級は陸軍中将太平洋戦争でビルマ攻略を指揮したことで知られる。

経歴[編集]

太平洋戦争開戦前[編集]

山口県出身。陸軍士官学校に進み20期卒業。その後陸軍大学校に進学し27期卒業。兵科は歩兵。 1934年(昭和9年)、近衛歩兵第4連隊長に就任。1935年(昭和10年)には第4師団参謀長に、1937年(昭和12年)には兵務局長に、1938年(昭和13年)には第1軍参謀長に就任し、参謀としての勤務が続く。同年11月には台湾混成旅団長として台湾に赴任する。1939年(昭和14年)には近衛師団長に、1941年(昭和16年)には第25軍司令官に就任。太平洋戦争開戦直前の11月6日に第15軍司令官に就任する。

太平洋戦争開戦後[編集]

12月8日に太平洋戦争が開戦すると第15軍は散発的な抵抗はあったもののタイ王国に進駐。1942年(昭和17年)1月20日に2個師団を率いてビルマ侵攻を開始、3月8日にビルマ独立義勇軍と共に首都ラングーンを占領する。さらに日本軍はビルマから中国(重慶政府)に侵攻、雲南省拉孟を占領し援蒋ビルマルートを遮断。これにより陸路での援蒋ルートはすべて遮断される。

1943年(昭和18年)には防衛総司令部付、1944年(昭和19年)には中部軍司令官に就任し本土に戻る。同年12月には予備役に編入されるが、終戦直前の1945年(昭和20年)7月25日に召集され第30軍司令官に就任し、満州に赴任する。終戦後はソ連からシベリアに抑留され、1950年(昭和25年)に復員する。

略歴[編集]

  • 1934年(昭和9年)8月1日-近衛歩兵第4連隊長
  • 1935年(昭和10年)8月1日-第4師団参謀長
  • 1937年(昭和12年)3月1日-陸軍少将に昇進。兵務局長
  • 1938年(昭和13年)1月11日-第1軍参謀長
  • 1938年(昭和13年)11月9日-台湾混成旅団長
  • 1939年(昭和14年)8月1日-陸軍中将に昇進
  • 1939年(昭和14年)9月12日-近衛師団長
  • 1941年(昭和16年)6月28日-第25軍司令官
  • 1941年(昭和16年)11月6日-第15軍司令官
  • 1943年(昭和18年)3月18日-防衛総司令部付
  • 1944年(昭和19年)2月21日-中部軍司令官
  • 1944年(昭和19年)12月1日-予備役に編入
  • 1945年(昭和20年)7月25日-第30軍司令官
  • 1950年(昭和25年)4月17日-ソ連・シベリアより復員