阿波富田藩
ナビゲーションに移動
検索に移動
阿波富田藩(あわとみたはん)とは、江戸時代中期に一時的に阿波国に存在した藩である。藩主家は外様大名の蜂須賀氏。石高は5万石。徳島藩の支藩に当たる。新田藩のため藩庁は存在せず、陣屋大名であった。
概要[編集]
延宝6年(1678年)に徳島藩の第2代藩主・蜂須賀忠英の次男・蜂須賀隆重は、第5代藩主の蜂須賀綱矩から富田新田藩5万石を与えられたことにより大名となり、ここに阿波富田藩が立藩した。この藩は隆重の後、隆長、そして正員と3代にわたって続いたが、正員は享保10年(1725年)に徳島藩の家督を継ぐために本家に戻ることになったので、富田藩の所領は徳島藩に戻されて廃藩となった。
歴代藩主[編集]
- 蜂須賀家