通商産業省

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
通産省から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

通商産業省(つうしょうさんぎょうしょう)とは、平成13年(2001年1月5日まで存在した日本中央省庁の1つである。通商貿易度量衡資源工業所有権等に関する行政機関であった。略称は通産省(つうさんしょう)。通商産業大臣を長とした。

来歴[編集]

昭和24年(1949年5月25日商工省とその外局である貿易庁石炭庁を統合して通商産業省が発足した。発足当時は資源庁工業技術庁特許庁中小企業庁の4つの外局があったが、昭和27年(1952年)に組織改革が行われ、外局は特許庁と中小企業庁の2つになった。

昭和47年(1972年)に田中角栄内閣総理大臣に就任した際、通商産業省出身者が総理大臣秘書官を担当するようになった。これが前例となり、後の内閣も通商産業省から出向で総理大臣秘書官を担当するようになり、首相への通商産業省の影響度が大きくなった。昭和48年(1973年)に新たな外局・資源エネルギー庁を設置。平成13年(2001年1月中央省庁再編に伴い、経済産業省に名称変更された。