西新宿の超高層ビル群

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
新宿駅西口に設置されていた「超高層ビル街区方面」と書かれた案内板

西新宿の超高層ビル群は、旧淀橋浄水場とその周辺に建設されている、複数の超高層ビルの総称。地域名としては(超)高層ビル街とも言われる。

オフィスビルが立ち並ぶため、いわゆる夜間人口に対して昼間人口が極端に多くなる。またビル地下や地域周辺には、サラリーマンらの昼食需要や飲み会需要を狙った飲食店街が形成されている。

また災害時には多くの帰宅困難者が発生することが予想されているが、ビルにも備蓄がなされていることから、この辺りは避難所を設けない地区内残留地区となっている。

東京都庁などの建物がある部分は、もともと淀橋浄水場(現在は東村山に移転)があったが、皇居周辺に集中していた都市機能の分散を図り、その跡地再開発として現在のような都市計画が持ち上がった。新宿アイランドタワーなど旧淀橋浄水場から外れる地区のビルは、住宅地の再開発であるため、地権者用マンションが併設されていることも多い。

一番最初に建設されたビルは1971年京王プラザホテル、その後様々なビルが建設され、今に至る。どこまでを超高層ビル群と呼ぶのかにもよるが、初台方面などのビルを含めると、43棟が建っている。

羽田空港から新宿駅方面へのエアポートリムジンバスは、地区内数カ所のホテルを経由する(経由ホテルは便により変動)。

ビル一覧[編集]

ウィキペディア日本語版jawp:西新宿より、ギャラリーの建造年順にならって掲載。淀橋浄水場の跡地利用でないビル(住宅地再開発によって建設されたビル)も含めている。

京王プラザホテル
地区内最初の高層ビル。最上階の展望台は建設当時相当な人気だったよう。
新宿住友ビル
三角形の形が特徴的で、敷地内には浄水場時代の配管が記念に残されている。
KDDIビル
携帯電話キャリア大手KDDIの本社らしい。
新宿三井ビル
入居する会社対抗で大々的に行われるのど自慢大会が人気
損保ジャパン日本興亜本社ビル
裾野を持つような形が特徴的で、上層に美術館を持つ。夜間にはビルの周りにダンスの練習をするパリピがたくさんいてこわい
新宿野村ビル
地下街タイムズアベニュー、新宿センタービルと繋がる。
新宿センタービル
赤いレンガが印象的。
ハイアットリージェンシー東京
ホテル。タイムズアベニューと繋がる。乗客待ちのタクシーの列がすごい
小田急第一生命ビルディング
ハイアットリージェンシーに隣接。
京王プラザホテル南館
深さ3mの屋上プールを備える。
新宿NSビル
磁性はないとされる。外からも見えるエレベーターと数フロア打ち抜きの大きな時計が印象的。
新宿ワシントンホテル
見た目が豪華客船みたい(個人の感想です)1階にパチンコ店が入っているのはホテル的にどうなんだと思う(個人の感想です)
ヒルトン東京
タイムズアベニューと繋がる。1階のカフェでの生演奏などの催しがたいへんに上質
新宿グリーンタワー
MINIブランドの自動車ショールームが入居する。
東京医科大学病院
2018年に新しい建物ができた
新宿エルタワー
Lというかギザギザな建物。某ステルス爆撃機を思い出す。地下のレストラン街はサラリーマンの憩いの場。
新宿モノリスビル
ロゴが創英角ポップ体
東京都庁舎
これがあると一気に新都心感が増すな。第一本庁舎、第二本庁舎、議事堂からなる。展望台は第一本庁舎のほう。
工学院大学
高層ビル街では唯一の大学。ちなみにコクーンタワーは専門学校宝塚大学は流石に高層ビル街からは外れてるんじゃないかな。
エステック情報ビル
工学院大学と同じ敷地。1階にグランドピアノがあるけど、誰か弾いたことあるんだろうか。
新宿パークタワー
どう見ても東京都庁第二本庁舎と同じデザインです本当にありがとうございました。
OZONEというショールームが併設されており、新宿駅よりシャトルバスが出ている。
新宿スクエアタワー
他のビルとは離れるが、場所的には淀橋浄水場跡地より淀橋(神田川にかかる青梅街道の橋)に近い。
新宿アイランドタワー
西新宿駅に繋がる。15分100円で使えるインターネット接続用PCがあることで有名。
NTT東日本本社ビル
新宿というか初台。西新宿六丁目再開発地域
東京オペラシティ
初台その2。新国立劇場に併設。
西新宿三井ビル
これまた淀橋浄水場跡地からは少し離れ、淀橋側に建つ。中庭が広くておしゃれ。
セントラルレジデンス新宿シティタワー
新宿駅の北側と言うかどちらかといえば大久保側というか…1階にスーパーマーケット丸正が入る。これからの季節は焼き芋売ってて美味しそうなんだこれが
新宿オークシティ
京王系列カレーショップC&C昌平ラーメンが入居。正直印象が薄い
新宿ファーストウエスト
1階にシャレオツなスタバがある。元小学校であり、敷地内に記念碑がある
モード学園コクーンタワー
コクーン(繭)の名前通り楕円のような形をしたビル。専門学校が入る。地下には西口最大級の書店であるブックファースト新宿店が入る。

地域冷暖房[編集]

地域冷暖房設備

高層ビル群を中心に、高温の水蒸気及び低温の水を集中的に生産し、各ビルにて冷暖房の熱源として利用する、地域冷暖房設備が備わっている。

地域によって、新宿地域冷暖房センター(新宿新都心地域冷暖房)と西新宿一丁目地域冷暖房センター(西新宿一丁目地域冷暖房)の2つのセンターよりエネルギーが供給される。これらのセンターは、互いに熱融通を行うことで、需給の変化に対応している。

エネルギーを各ビルに供給する配管経路は、洞道(どうどう)と呼ばれる。ちなみに新宿の地下道には不自然に天井が低い部分があるが、それがこの配管部分であると噂されている。

新宿新都心地域冷暖房[編集]

東京ガスが1971年に設置、1991年に現在の新宿パークタワー地下へ移転したプラントより、地区内18棟のビルと都営大江戸線都庁前駅タイムズアベニューにエネルギーを供給する、地域冷暖房設備。エネルギーを供給するのべ床面積は226万平方メートルと、世界最大級を誇る。

西新宿一丁目地域冷暖房[編集]

同じく東京ガスが1989年に新都心地域冷暖房地域に隣接させる形で設置した。プラントは新宿駅前の新宿エルタワー地下の第一プラントと、工学院大学地下の第二プラントが設置されている。

雑居ビルも目立つエリアであるが、地区内10の主要ビルを含めてのべ床面積41万平方メートルのエリアにエネルギーを供給する。需要が少ない時期には新都心地域冷暖房より冷水を貰い、過剰な運転を止めることで、効率向上に努めている。