第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

草江駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動
草江駅
くさえ
Kusae
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
路線 宇部線
前後駅 常盤駅 << 草江駅 >> 宇部岬駅
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業 1923年大正12年)8月1日
所在地 山口県宇部市草江四丁目1-37
電報略号 サエ
外部リンク 草江駅|駅情報:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道
備考 無人駅
山口宇部空港最寄駅(徒歩8分)

草江駅(くさええき)は、山口県宇部市にある西日本旅客鉄道(JR西日本)宇部線鉄道駅である。

概要[編集]

山口宇部空港に近く、徒歩で空港に行ける駅として著名である。

脚注[編集]

[ヘルプ]

外部リンク[編集]

宇部線の駅一覧
新山口 - 上嘉川 - 深溝 - 周防佐山 - 岩倉 - 阿知須 - 岐波 - 丸尾 - 床波 - 常盤 - 草江 - 宇部岬 - 東新川 - 琴芝 - 宇部新川 - 居能 - 岩鼻 - (際波信号場) - 宇部
旧線(1952年廃止) 宇部(現:宇部新川) - 藤曲 - 岩鼻
貨物支線(旧・小野田線支線、1961年廃止) 宇部港 - 沖ノ山新鉱
貨物支線(旧・小野田線、2006年廃止) 居能 - 宇部港