福澤房

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

福澤 房(ふくざわ ふさ、明治3年7月26日1870年8月22日) - 昭和29年(1954年2月18日)は、日本明治時代から昭和時代にかけての女性福澤諭吉の次女。姓は福沢とも書かれる。

略歴[編集]

福澤諭吉の次女で、読み書きなどを父母や三田藩主・九鬼隆義の妹のあいから習った。明治12年(1879年9月から明治14年(1881年7月まで幼稚舎に在籍し、明治20年(1887年)に横浜の共立女学校に入学したが、ほどなく退学している。以後、英語ピアノなどを慶應義塾教師であるマリエ・ヴォン・ファーロットから学んでいる[1]

明治15年(1882年10月に慶應義塾に入学した福澤桃介(当時は岩崎桃介)と4年後に婚約する。後に桃介は諭吉の婿養子となり、アメリカ留学して帰国した後の明治22年(1889年)に結婚した。この結婚は特に母の福澤錦や姉から歓迎されたという。桃介との間には2人の男子に恵まれている[1]

房は雪香の号で日本画家として多くの作品を残している。昭和29年(1954年)2月18日に死去。74歳没。墓所は桃介と同じ東京都多磨霊園である[1]

脚注[編集]

  1. a b c 『福澤諭吉事典』 ISBN 9784766418002。P565

参考文献[編集]