清水静海

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

清水 静海(しみず しずみ、1949年2022年11月23日)は、教育学者。

人物[編集]

長野県生まれ。東京教育大学理学部卒業、同大学院教育学研究科理数科教育(数学教育) 博士課程中退、1978年愛知教育大学助手、1981年同大学助教授、1984年文部省初等中等教育局小学校教育課教科調査官(併)幼稚園教育課教科調査官,1991年筑波大学教育学系助教授、2004年同大学教授、2013年定年退任、名誉教授帝京大学文学部教授。専門は算数教育。

著書[編集]

  • 『改訂小学校教育課程講座 算数』ぎょうせい, 1989.7
  • 『個性を生かす算数授業』(シリーズ・90年代算数科授業の新研究)明治図書出版, 1990.3
  • 『自ら考える力を育てる算数授業 発想の転換と新しい授業の創造』(シリーズ・90年代算数科授業の新研究)明治図書出版, 1992.9
  • 『子供を伸ばす算数 学ぶ意欲と算数のよさ』小学館, 1995.9
  • 『学ぶ意欲を育てる算数授業の創造』(シリーズ・21世紀算数授業への挑戦)明治図書出版, 1996.6
  • 『子供の問題解決を支援する算数授業』(シリーズ・21世紀算数授業への挑戦)明治図書出版, 1998.7

共編著・監修[編集]

  • 『改訂小学校学習指導要領の展開 算数科編』杉山吉茂共編. 明治図書出版, 1989.6
  • 『小学校新教育課程の解説 算数』編著. 第一法規出版, 1989.7
  • 『小学校新学習指導要領Q&A 算数』清水静海 [ほか]編. 全教図, 1989.7
  • 『小学校学習指導要領 '89告示 算数科の解説と実践』編著. 小学館, 1989.7
  • 『小学校新教育課程を読む 算数科の解説と展開』編著. 教育開発研究所, 1989.7
  • 『個人差に応じる算数の指導 意図的・計画的な実践のために』杉山吉茂共編著. 東洋館出版社, 1989.9
  • 『新しい算数科よい授業の条件Q&A』(シリーズよい授業の条件)杉山吉茂共編著. 東洋館出版社, 1990.1
  • 『新学習指導要領の指導事例集 小学校算数科』全5巻 杉山吉茂共編. 明治図書出版, 1990.3
  • 『新・算数指導実例講座 第7巻図形. 低・中学年』平林一栄共責任編集 金子書房, 1991.4
  • 『算数・数学授業の新展開 8「算数のよさ」がわかる授業』手島勝朗共編 明治図書出版, 1991.5
  • 『新・算数指導実例講座 第1巻算数教育の課題と展望』杉山吉茂共責任編集 金子書房, 1991.8
  • 『算数授業の構想と実践 見通し・筋道・活用 考える力を育てる』編著. 東洋館出版社, 1991.8
  • 『小学校算数科指導細案』全12巻 編. 明治図書出版, 1992.10
  • 『1年生の算数科 たのしくわかる授業』(学級経営資料. 小一教育技術mook) 編著. 小学館, 1993.4
  • 『新しい学力観に立つ授業展開のポイント 小学校算数科』桜井純子 [ほか]企画・編集, 吉川成夫共編著. 東洋館出版社, 1994.10
  • 『算数授業をこう変えよう 新しい学力観に立つ授業展開 1・2年~5・6年』杉山吉茂共編著. 東洋館出版社, 1994.9
  • 『小学校算数科学習課題づくりの授業事例』(子どものよさを生かす授業)編. 明治図書出版, 1994.9
  • 『算数を楽しくするメディアの活用法 新しい学力観に立つ算数科の授業づくり』(シリーズ・90年代算数科授業の新研究)編著. 明治図書出版, 1994.9
  • 『子どもの学びに対応する算数科ティーム・ティーチング取り組みの実際』清田澄子共編著. 東洋館出版社, 1997.1
  • 『個を生かす算数授業の構想と実践』(シリーズ・21世紀算数授業への挑戦)監修, 福岡県筑紫算数サークル 著. 明治図書出版, 1998.4
  • 『子供がつくる算数 算数的活動の楽しさ・算数のよさ』監修, 湖西市立岡崎小学校 著. 東洋館出版社, 1999.9
  • 『算数科個の学習活動に応じるティーム・ティーチングの展開』清田澄子共編著. 東洋館出版社, 2000.1
  • 『算数科学習活動の4段階と少人数学習指導 学校が変わる・生きる力が育つ』監修, 松丸剛 編, 品川区立原小学校 著. 東洋館出版社, 2002.11
  • 『小学校算数絶対評価の実際 小学校』能田伸彦,吉川成夫共編著. 東洋館出版社, 2003.2
  • 『学力向上をめざす少人数授業の新展開 小学校算数 コース別習熟度別課題選択 小学校1~6年』編著. 東洋館出版社, 2004.4
  • 『創造力をはぐくむ 推論し自ら発展的に学習を拡げる子ども』監修, 京都市立桃山東小学校 著. 東洋館出版社, 2005.2
  • 『図でみる日本の算数・数学授業研究』礒田正美,大久保和義, 馬場卓也共監修. 明治図書出版, 2005.3
  • 『プリント自在「小学1年さんすう」』(無限大シリーズ) 監修, 学習研究社編. 学習研究社, 2005.4
  • 『中学校教育課程講座 数学 平成20年改訂』編著. ぎょうせい, 2009.4
  • 『中学校新学習指導要領の展開 数学科編』編著. 明治図書出版, 2009.4
  • 『新算数科の考え方と授業展開 全学年・全領域の指導計画例 小学校 小学校新学習指導要領改訂のポイントと授業改善の方法がわかる』(授業づくりシリーズ)編著. 文溪堂, 2010.1
  • 『中学校新数学科数学的活動の実現 第3学年編』礒田正美, 北島茂樹,中本信子共編著. 明治図書出版, 2010.9
  • 『中学校新数学科数学的活動の実現 第2学年編』礒田正美, 坂本正彦共編著. 明治図書出版, 2011.3
  • 『小学校算数これでバッチリ!計算指導』(指導のこつシリーズ)編著. 文溪堂, 2011.3
  • 『教科教育と特別支援教育のコラボレーション 授業研究会の新たな挑戦』柘植雅義, 堀江祐爾共編著. 金子書房, 2012.6
  • 『中学校新数学科数学的活動の実現 第1学年編』礒田正美, 北島茂樹, 坂本正彦共編著. 明治図書出版, 2013.3
翻訳
  • 米国NCTM編『21世紀への学校数学の創造 米国NCTMによる「学校数学におけるカリキュラムと評価のスタンダード」』能田伸彦,吉川成夫共監修. 筑波出版会, 1997.8