津田梅子

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

津田 梅子(つだ うめこ、元治元年12月3日1864年12月31日) - 昭和4年(1929年8月16日))は、教育者津田塾大学の創始者。「津田 うめ」とも表記。

概要[編集]

日本初の女性としての留学生の1人。津田塾大学を創設し、近代的な女子高等教育の普及に尽力したことで知られる女性である。
2024年から使用される新紙幣5000円札肖像となる[1]。現在の5000円札である樋口一葉の肖像の後継となる。

経歴[編集]

  • 1864年(元治元年)、津田梅子、江戸牛込南町(現新宿区)に生まれる。佐倉藩津田仙の二女[2]
  • 1871年明治4年)、津田梅子は北海道開拓使派遣[注 1]の5人の女子留学生の一人として、6歳で米国に出発。同期に山川捨松(のちの大山捨松)、永井繁子(のち瓜生繁子)他2名がいる[注 2]
  • 1881年(明治14年)、明治政府より帰国命令が出るが、在学中であることを理由に延長した。
  • 1882年(明治15年)、津田梅子、私立女学校「アーチャー・インスティチュート」を卒業。語学、英文学を学び、帰国。
  • 1886年(明治19年)、津田梅子、伊藤博文の推薦で華族女学校教授となる
  • 1889年(明治22年)、津田梅子、ブリンマー大学へ再留学。生物学、教育学を学ぶ。
  • 1892年(明治25年)、津田梅子帰国。
  • 1900年(明治33年)、私立の女子高等教育機関「女子英学塾」(現津田塾大学)を創設。塾生10人の私塾であった[3]
  • 1929年(昭和4年)8月16日、津田梅子、脳出血により死去(64歳没)。

人物[編集]

演じた女優[編集]

脚注[編集]

  1. 当時次官の黒田清隆が企画した。
  2. 長期留学が前提だったことから、戊辰戦争で賊軍方とされた士族階層の子女ばかりだった。
出典