「第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!
東美深駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
東美深駅 | |
---|---|
ひがしびふか Higashi-Bifuka | |
◄美深 (4.3km) (2.0km) 辺渓► | |
所在地 | 北海道中川郡美深町字美深 |
所属事業者 | 日本国有鉄道(国鉄) |
所属路線 | 美幸線 |
キロ程 | 4.3km(美深起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
開業年月日 | 1964年(昭和39年)10月5日 |
廃止年月日 | 1985年(昭和60年)9月17日 |
備考 | 美幸線廃線に伴い廃駅 |
東美深駅(ひがしびふかえき)は、北海道中川郡美深町字美深にあった日本国有鉄道(国鉄)美幸線の駅(廃駅)である。事務管理コードは▲122702。
歴史[編集]
駅名の由来[編集]
「美深」の「東」に位置することから。
駅構造[編集]
1面一線の棒線駅だったが一応待合所があった。
利用状況[編集]
年度 | 乗車人員 | 出典 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
年間 | 1日平均 | |||
1978年(昭和53年) | 18 | [1] |
駅周辺[編集]
駅跡[編集]
この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
隣の駅[編集]
脚注[編集]
関連項目[編集]
表示 美幸線(廃線)の駅一覧 |