戦前

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

戦前(せんぜん)とは、直近のその国に大きな影響を与えた戦争が始まる前のこと。世界では、第二次世界大戦開始前。始期は任意である。それこそその国に人類が住み始めてから、いや、大陸移動でその国の領土に当たる地域ができてからでもよい[1]のだが、通常はある程度期間を絞る。世界では通常、第一次世界大戦終結後である。

日本[編集]

始期についてはいくつか考えられる。

  1. 明治時代開始[2]1867年-1869年
  2. 昭和時代開始(1926年

終期についてもいくつか考えられる。

  1. 柳条湖事件十五年戦争の開始、1931年
  2. 盧溝橋事件日中戦争の開始、1937年
  3. ソ連ポーランド侵攻(第二次世界大戦の開始、1939年、世界と同じ)
  4. マレー半島侵攻真珠湾攻撃太平洋戦争開始、1941年
  5. 太平洋戦争集結[3]

これらのうち最も短い定義を取ると、戦前はわずか5年足らずということになる。また、最も長い定義では、85年にも及び、その差は20倍近くになる。

脚注[編集]

  1. 世界なら地球誕生からでもよい!
  2. さらにこれも、王政復古の大号令発令からなのか、明治に改元されてからなのか、といくつも考えられる。
  3. これまた、玉音放送なのか、降伏文書調印なのか、サンフランシスコ平和条約調印、あるいは発効なのか、といろいろ考えられる。また、戦争の開始前という定義と比較すると、この定義は不自然とも見られるが、終戦前という意味で使われる。