小笠原貞宗

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

小笠原 貞宗(おがさわら さだむね、正応5年4月12日1292年4月30日) - 正平2年/貞和3年5月26日[1]1347年7月5日))は、鎌倉時代後期から室町時代前期にかけての武将。信濃小笠原氏の当主。信濃守護大名。父は小笠原宗長[1]。兄弟に貞長。子に政長宗政坂西宗満。幼名は豊松丸。通称は彦五郎。官位は従五位下信濃守・右馬助治部大輔[1]

生涯[編集]

生年に関しては永仁2年(1294年)とする説がある[1]

鎌倉幕府滅亡後、信濃守護職を与えられて従五位下信濃守に任官する[1]建武2年(1335年7月北条時行が信濃で挙兵した際には鎮圧しようとしたが敗れた(中先代の乱[2]足利尊氏建武政権から離反した際には尊氏に属して信濃衆の旗頭となる[1]

正平2年/貞和3年(1347年)5月26日に死去した[1]。享年56。

小笠原流弓馬術の祖とされるが、後世の創作とする説もある[1]

脚注[編集]

  1. a b c d e f g h 安田元久 編『鎌倉・室町人名事典コンパクト版』新人物往来社、1990年、P107
  2. 安田元久 編『鎌倉・室町人名事典コンパクト版』新人物往来社、1990年、P548

参考文献[編集]