大藪龍介

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

大藪 龍介(おおやぶ りゅうすけ、1938年11月[1] - )は、政治学研究者[2]。元革マル派の活動家[3]

福岡県三潴郡生まれ。1961年九州大学法学部卒業。1970年九州大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学[4]富山大学助教授[3]、教授、福岡教育大学教授[2]

著書[編集]

単著[編集]

  • 『マルクス、エンゲルスの国家論』(現代思潮社、1978年)
  • 『近代国家の起源と構造』(論創社、1983年)
  • 『現代の国家論――レーニン, パシュカーニス, グラムシ, そして“国家論ルネサンス"』(世界書院[社会科学選書]、1989年)
  • 『国家と民主主義――ポスト・マルクスの政治理論』(社会評論社、1992年)
  • 『マルクス社会主義像の転換』(御茶の水書房、1996年)
  • 『マルクス派の革命論・再読』(社会評論社、2002年)
  • 『明治維新の新考察――上からのブルジョア革命をめぐって』(社会評論社、2006年)
  • 『明治国家論――近代日本政治体制の原構造』(社会評論社、2006年)
  • 『国家とは何か――議会制民主主義国家本質論綱要』(御茶の水書房、2013年)
  • 『日本のファシズム――昭和戦争期の国家体制をめぐって』(社会評論社、2020年)
  • 『マルクス主義理論のパラダイム転換へ――マルクス・エンゲルス・レーニン国家論の超克』(明石書店、2020年)

編著[編集]

  • 『社会主義像の展相』(加藤哲郎、松富弘志、村岡到共編、世界書院、1993年)
  • 『エンゲルスと現代』(杉原四郎、降旗節雄共編、御茶の水書房、1995年)
  • 『新左翼運動40年の光と影』(渡辺一衛、塩川喜信共編、新泉社、1999年)
  • 『アソシエーション革命へ――理論・構想・実践』(田畑稔白川真澄、松田博共編著、社会評論社、2003年)
  • 『21世紀のマルクス――マルクス研究の到達点』(伊藤誠、田畑稔共編、新泉社、2019年)

分担執筆[編集]

  • マルクス・カテゴリー事典編集委員会編『マルクス・カテゴリー事典』(青木書店、1998年)
  • 社会主義理論学会編『二〇世紀社会主義の意味を問う』(御茶の水書房、1998年)
  • 中谷猛、足立幸男編著『概説西洋政治思想史』(ミネルヴァ書房、1994年)
  • 『AERA MOOK マルクスがわかる。』(朝日新聞社、1999年)
  • 的場昭弘、内田弘、石塚正英、柴田隆行編『新マルクス学事典』(弘文堂、2000年)
  • 猪口孝、大澤真幸、岡沢憲芙、山本吉宣、スティーブン・R・リード編『政治学事典』(弘文堂、2000年)

出典[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]