国際基督教大学

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

国際基督教大学(こくさいきりすときょうだいがく、英: International Christian University)は、キリスト教長老派が日本で創設した私立大学である。略称は「ICU(アイシーユー)」。

沿革[編集]

  • 1949年6月15日、御殿場会議(静岡県御殿場のYMCA東山荘で開催された大学組織協議会に集まった日本と北米のキリスト教界の指導者たちによる会議)で「国際基督教大学」が正式に創立。
  • 1950年、日本で集められた寄付により、東京の三鷹市の土地を校地として購入。
  • 1953年3月、文部省より学校法人国際基督教大学の設置認可。
  • 1953年4月1日、日本で最初の4年制教養学部大学として発足。国際基督教大学教養学部(人文科学科、社会科学科、自然科学科(1969年から理学科に改称))献学。
  • 1954年、英語学科(1960年から語学科に改称)開設。
  • 1968年カリフォルニア大学との交換学生プログラムの確立(交換留学制度開始)。
  • 1991年、国際関係学科開設。
  • 1999年、登録文化財として、大学内にある泰山荘の高風居書院待合表門車庫の計6棟が登録された。
  • 2008年、教養学部6学科制をアーツ・サイエンス学科に改組し、メジャー制を導入。
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが国際基督教大学の項目をおカタく解説しています。

基本事項[編集]

  • 学部:教養学部
    • 31のメジャー(専修分野)
    • 人文科学
      • 美術・文化財研究
      • 音楽
      • 文学
      • 哲学・宗教学
    • 経済・経営学
      • 経済学
      • 経営学
    • 歴史学
      • 歴史学
    • 政治学・国際関係学
      • 法学
      • 公共政策
      • 政治学
      • 国際関係学
    • 社会・文化・メディア
      • 社会学
      • 人類学
      • メディア・コミュニケーション・文化
    • 自然科学
      • 生物学
      • 物理学
      • 化学
      • 数学
      • 情報科学
    • 教育学・言語教育
      • 言語教育
      • 教育学
    • 心理学・言語学
      • 言語学
      • 心理学
    • 学際的なメジャー
      • アメリカ研究
      • アジア研究
      • 開発研究
      • 環境研究
      • ジェンダー・セクシュアリティ研究
      • グローバル研究
      • 日本研究
      • 平和研究

キャンパス[編集]

  • 〒181-8585 東京都三鷹市大沢 3-10-2。
    • ICUキャンパス面積は約62万平方メートル、東京ドーム13個分。

教員[編集]

詳細は「カテゴリ:国際基督教大学の教員」を参照

出身著名人[編集]

カテゴリ:国際基督教大学出身の人物」も参照