国道152号

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
国道152号線
起点長野県上田市 国道18号線大屋交差点
終点静岡県浜松市 国道1号線北島交差点
総延長242.5km
備考2箇所分断されている。

国道152号(こくどう152ごう)とは、長野県東信から南信を経由して静岡県西部へ至る国道。また酷道でもある。

概要[編集]

フォッサマグナ沿いの区間は地盤が脆く、崖崩れ落石が多発し、危ない道である。

また、2箇所分断されており、分断区間はそれぞれ林道を経由して通り抜け可能だが、通行規制が入ることが多い。また長野県飯田市上村で飯田市街へ分岐する国道256号線も一部区間で不通である。
このため、長野県飯田市街・喬木村付近と長野・静岡県境では国道474号線(三遠南信自動車道)が建設中で、飯田山本IC〜飯田上久堅・喬木富田ICおよび喬木IC〜程野出入口は開業して、国道152号も飯田市上村と飯田市南信濃の間で道路拡張などの整備が実施されている。

さらに、豪雨等の自然災害で、特に静岡県側で分断区間以外でも通行止が頻発しているため、浜松市天竜区の水窪〜佐久間間の国道152号と国道473号に跨る区間でも国道474号線扱いで自動車専用道路が整備されることになった。

他方、三遠南信自動車道で整備しながら途中のルート変更で規格を格下げされた草木トンネル付近の区間を152号線に編入した。

歴史[編集]

国道新規指定当時のルートは分断区間を含むルートでなく、現在の静岡県道・愛知県道9号天竜東栄線を辿るルートで東栄町から国道151号と重複して飯田市に向かうルートだった。

沿線状況[編集]

連尺(浜松市) - 新原東原北 - 飛龍大橋北(天竜区
浜松市の都心部を南北に縦貫し、天竜区二俣まで伸びる道路である。連尺から南へも道路は繋がっており、国道1号の篠原インターまで繋がっている。
新原東原北 - 双竜橋(天竜区) - 飛龍大橋北
浜松市と天竜区二俣を結ぶ道路で、旧道相当。飛龍大橋北交差点から東にも道路は繋がっており、天竜川左岸を南下するルートとなる。
双竜橋(天竜区) - 山東
天竜区の二俣市街の区間。
山東(天竜区) - 佐久間町西渡
天竜区の天竜川沿いの山岳地帯を縦貫する区間で国道473号と重複。2車線で整備されているが、豪雨での不通が頻繁に起きている。
佐久間町西渡 - 水窪町奥領家
天竜区の水窪川沿いの山岳地帯を縦貫する区間。相月トンネルのバイパスや1.5車線の整備途上区間があるが、三遠南信自動車道の新規区間建設で整備が中断した模様。
水窪町奥領家(天竜区) - 南信濃小嵐(飯田市)
浜松市と飯田市の県境を結ぶ区間。静岡県側は水窪北IC予定地まで三遠南信道の現道活用前提で2車線で草木付近は高規格である。県境区間は青崩峠道路開通まで不通で、兵越林道使用の仮越えとなる。
南信濃小嵐(飯田市)-程野インターチェンジ(飯田市)
程野以南の大半は三遠南信自動車道の現道活用で曲線の少ない2車線で整備されている。

関連項目[編集]