司馬朗

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

司馬 朗(しば ろう、171年 - 217年)は、中国後漢時代末期の政治家伯達(はくたつ)[1]司馬防の長子。司馬懿司馬孚司馬馗司馬恂司馬進司馬通司馬敏らの長兄。子に司馬遺養子司馬望。族兄に司馬芝

生涯[編集]

司隷河内郡温県の出身[1]。12歳の時に経書の試験を受けて童子郎となる[1]董卓が政権を掌握した際、戦乱を避けるため父の命令で郷里に帰って一族の世話を見た。22歳の時に曹操に召されて県令丞相主簿兗州刺史を歴任した[1]。217年、孫権征伐のため夏侯惇らと共に従軍した際、軍内に疫病が流行して司馬朗は患者の兵士らに薬を分け与えて巡視を行なったため、自分も疫病に倒れて死去した[1]。享年47。

非常に度量が大きい人物で、友人の崔琰が弟の司馬懿の才能が自分より上と評価した際は笑って認めたと言われ、また善政を敷いて周囲から大変慕われたという。

三国志演義』では司馬懿の兄として名前のみ登場する。

脚注[編集]

  1. a b c d e 小出『三国志武将事典』P277

参考文献[編集]