十河信二

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

十河 信二(そごう しんじ、1884年4月14日 - 1981年10月3日)とは、日本の鉄道官僚・政治家。政治家としては、愛媛県西条市の第2代市長を務めた。日本国有鉄道第4代目の総裁としても知られる。

来歴[編集]

愛媛県尋常中学校東予分校卒業後に上京。正則英語学校(現・正則学園高等学校)に入学し、第一高等学校を経て東京帝国大学法科大学政治学科に入学。卒業後に鉄道院へ入庁する。

鉄道院では経理畑を歩み、関東大震災後には帝都復興院へと出向し、復興事業に携わっている。しかし復興局疑獄事件に巻き込まれ、最終的に無罪となったものの鉄道院を去ることとなる。

鉄道院を去った後、南満州鉄道総裁の仙石貢に誘われて南満州鉄道株式会社(満鉄)の理事に就任し、任期を満了する1934年まで務めた。

1945年7月、愛媛県西条市の市長に就任。翌年4月に市長職を辞した後は日本経済復興協会会長や鉄道弘済会会長を務め、長崎惣之助辞任で空席となっていた国鉄総裁に1955年5月に就任した。

総裁在任中は広軌を採用した新しい幹線鉄道の実現のため、政治的手腕を振るって計画を主導・推進。技術面で自身と同じく国鉄を去った島秀雄を技師長として復帰させ、不足する建設費用について世界銀行からの借款も取り付けている。
他にマルスを利用したオンライン座席予約システム構築を推進している。1963年5月、任期満了のため国鉄総裁を退任[注 1]

1973年、東京駅の18・19番線ホームの博多方先端に十河の肖像のレリーフも埋め込まれた記念碑が建立された。

1981年10月3日、国鉄中央鉄道病院肺炎のため97歳で死去。遺骨と遺影は生前の意向により、新幹線で故郷の愛媛へと戻った。遺骨と遺影はグリーン車に設けられた安置所に置かれ、各停車駅では待ち受ける職員の敬礼に送られた。

[編集]

  1. 歴代総裁で任期満了による退任は十河のみである。


先代:
長崎惣之助
日本国有鉄道総裁
第4代:1955年 - 1963年
次代:
石田禮助