八代日記

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

八代日記(やつしろにっき)とは、戦国時代の肥後国に関する史料である。

概要[編集]

著者・成立年代[編集]

著者は不明だが、肥後国戦国大名相良氏家臣的場内蔵助日記を素材にして成立したものと見られている。成立年代は江戸時代前期の元和6年(1620年)とされる。

別称は「御当家八代郡御城日記」(ごとうけやつしろぐんごじょうにっき)。

内容[編集]

肥後国南部の球磨地方人吉城)を本拠としていた相良氏が、八代に進出していた頃の記録で、戦国時代の文明16年(1484年)から永禄9年(1566年)までの83年間の事績を記録している。なお、日記と称しているが、その日々を記したものではなく、対象の時代の後、一定の年月を経て記録したもの、つまりある程度の編纂を加えた日記である。

なお、相良氏のことだけでなく、大友氏二階崩れの変大内氏大寧寺の変肥前国有馬氏の動向など、肥後国周辺で起きた事績なども記録されている。また、相良氏が中国と貿易や交流をしていた記録が10件ほどあり、貴重な記録と見られている。

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

参考文献[編集]