下野上田藩

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが下野上田藩の項目をおカタく解説しています。

下野上田藩(しもつけかみだはん)は、江戸時代中期のわずかな期間に下野都賀郡上田に存在したである。藩主家は譜代大名西郷氏。藩庁は下野上田陣屋。現在の栃木県下都賀郡壬生町大字上田に存在した。

藩史[編集]

元禄5年(1692年)2月7日、第5代征夷大将軍徳川綱吉の寵臣であった安房東条藩主・西郷寿員は、下野国都賀郡・河内郡芳賀郡に所領を移された。これにより、下野上田藩が立藩した。

だが、寿員の養父で隠居西郷延員が、不行状の咎を受けて寿員預かりの蟄居の身になると、寿員もその余波を受ける。翌元禄6年(1693年)11月、寿員は中奥小姓でありながら養父と同じく不行状・勤務怠慢などの罪を咎められて、所領の半分を没収されて出仕停止となり、下野上田藩は2年足らずで廃藩となった。以後、西郷家は5000石の交替寄合となった。

元禄11年(1698年)、所領を近江国野洲郡浅井郡坂田郡甲賀郡の内に移されて移封されている。

歴代藩主[編集]

西郷家

譜代。1万石。

  1. 寿員