三重大学
ナビゲーションに移動
検索に移動
概要[編集]
旧制の三重師範学校、三重青年師範学校、三重農林専門学校(三重高等農林学校)を前身として、1949年に発足。
創立時は学芸、農の2学部しかなかったが、その後、三重県立大学(医、水産学部)の併合や工学部、人文学部増設で、現在は文理5学部を抱える大学となっている。
医学部のある国立大学では珍しく、津市栗真町家町の1キャンパスに収まっている。
付属施設[編集]
アクセス[編集]
- 鉄道
- バス
- 三重交通バス 大学病院バス停下車
教員[編集]
詳細は「カテゴリ:三重大学の教員」を参照
出身者[編集]
「カテゴリ:三重大学出身の人物」も参照
その他[編集]
- 共通一次試験実施前は、東海地方の校数バランスもあり、岩手大、鳥取大、高知大と共に、地方国立大学では珍しく、旧帝大などと同じ試験日程の一期校だった。
- いわゆる駅弁大学に分類されるが、所在地の国鉄津駅ではなぜか駅弁を取り扱っていない[1]。
- 略称ではあまり呼ばれない。ただ、志願書の氏名の見本は「三大太郎(さんだいたろう)」が使われていた。
脚注[編集]
- ↑ 昭和43年10月1日日本国有鉄道ダイヤ改正でも津駅には駅弁を扱っていなかった。亀山駅と松阪駅には駅弁の取り扱いはあった。
詳細は「紀勢本線の歴史」を参照