三次藩

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが三次藩の項目をおカタく解説しています。

三次藩(みよしはん)は、広島藩支藩であり、江戸時代前期から中期にかけて備後国に存在したである。藩庁三次陣屋藩主家は外様大名浅野氏。石高は5万石。現在の広島県三次市に存在した。

概要[編集]

寛永9年(1632年)に広島藩主の浅野長晟庶長子である浅野長治が、父の遺領のうち備後三次郡恵蘇郡において5万石を分与され、三次に陣屋を構えたことにより三次藩が立藩した。

第4代藩主・浅野長経享保4年(1719年)に12歳の若さで死去。嗣子は無く、弟の浅野長寔が跡を継ぐがこれも享保5年(1720年)に死去。これにより三次藩浅野家は無嗣断絶改易となり、その所領は本藩の浅野吉長に返還された。

歴代藩主[編集]

浅野家

5万石(1632年 - 1720年)

  1. 長治
  2. 長照
  3. 長澄
  4. 長経
  5. 長寔