ヨーロッパドジョウ
ナビゲーションに移動
検索に移動
ヨーロッパドジョウ | |
---|---|
分類 | |
ドメイン | 真核生物 |
界 | 動物界 |
門 | 脊椎動物門 |
綱 | 条鰭綱 |
目 | コイ目 |
亜目 | ドジョウ亜目 |
科 | ドジョウ科 |
属 | ドジョウ属 |
種 | ヨーロッパドジョウ |
名称 | |
学名 | Misgurnus fossilis (Linnaeus, 1758) |
和名 | ヨーロッパドジョウ (欧州鰌) |
英名 | Mud loach Weatherfish European Weather Fish European Weather Loach Thunderfish |
保全状況 | |
IUCNレッドリスト | 低危険種 (IUCN 3.0)[1] |
ヨーロッパドジョウとは、ヨーロッパとアジアの一部に分布するドジョウ科の淡水魚である。雑食性で、通常は腐肉性である。敏感な口髭で餌を探知して食べ、水生無脊椎動物とデトリタスを多く食べる[2]。
形状[編集]
最大30cmの記録がある[3]。然し認められていないが、45cmのヨーロッパドジョウを見たと主張する物もおり[4]、この事が事実であればドジョウ属の最大種となる。
骨質盤は無い。
生態[編集]
本種は、細長い為、底に潜って身を隠すことをする。
生息域は、ヨーロッパに多く、 アルプス以北、西ヨーロッパのムーズ川からロシア北西部のネヴァ川まで生息する。また、ドナウ川からクバン川までの黒海流域の北部や、カスピ海のヴォルガ川とウラル川流域にも生息している[4][3]。また、いくつかの異なる地域で導入されているが、ドジョウ(Misgurnus anguillicaudatus)ほどではない。
成魚は水生植物が密集した場所に生息し、幼魚はデトリタスの多い浅瀬付近を好む[5]。
本種は、ドジョウと同様に大気中の酸素を吸う事が出来、他の魚が生息できないような環境でも生き延びる事が出来る。
低酸素状態では、本種が水面まで泳ぎ、空気を飲み込む。その後、空気は腸を通り、複雑な血管のシステムによって酸素が抽出され、肛門から空気が排出される。
人間との関係[編集]
ヨーロッパドジョウは、絶滅危惧種に指定されており、その生息域のほとんどで保護されている。
上記の通り水生植物が多い生息域を好むため、浚渫や草取りは本種に危険をもたらす[6]。
出典[編集]
- ↑ Freyhof, J. (2011年). “Misgurnus fossilis”. doi:10.2305/IUCN.UK.2008.RLTS.T40698A10351495.en. 2021年11月15日確認。
- ↑ Pyrzanowski, Kacper; Zięba, Grzegorz; Dukowska, Małgorzata; Smith, Carl; Przybylski, Mirosław (2019-05-28). “The role of detritivory as a feeding tactic in a harsh environment – a case study of weatherfish (Misgurnus fossilis)”. Scientific Reports 9 (1): 8467. . . . .
- ↑ a b Froese, Rainer; Pauly, Daniel (eds.) (2024). "Misgurnus fossilis" - FishBase. 2024Januaryのバージョン。
- ↑ a b Turner, Emma (2008年11月27日). “Misgurnus fossilis”. Loaches Online. 2024年12月3日確認。
- ↑ Meyer, Lutz; Hinrichs, Dagmar (2000). “Microhabitat Preferences and Movements of the Weatherfish, Misgurnus fossilis, in a Drainage Channel”. Environmental Biology of Fishes 58 (3): 297–306. . .
- ↑ Meyer, Lutz; Hinrichs, Dagmar (2000). “Microhabitat Preferences and Movements of the Weatherfish, Misgurnus fossilis, in a Drainage Channel”. Environmental Biology of Fishes 58 (3): 297–306. . .