ブラッククーリーローチ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
ブラッククーリーローチ
分類
コイ目
ドジョウ科
クーリーローチ属
ブラッククーリーローチ
名称
学名Pangio oblonga
(Valenciennes in Cuvier & Valenciennes, 1846)
和名ブラッククーリーローチ
英名Java loach
black kuhli loach
chocolate kuhli loach
cinnamon loach
保全状況


ブラッククーリーローチは、東南アジアの砂地に生息する熱帯淡水魚。アクアリウムでは一般的な魚である。

説明[編集]

クーリーローチ属の仲間同様、ウナギのような長い体をしており、小さな目が頭蓋骨の高い位置にある。背鰭は背中側のかなり後ろ、尾鰭と体の中央の位置にある。尾の端は平らで、中央がわずかにフォーク状になっていることもある。

生息域が広く、個体により色彩が異なる。背側は赤褐色からチョコレート色で、黒に近い色であるが、対照的に腹部は淡い。

本種は8cmまで成長し、柔らかい底質から餌のかけらを容易にあさる。 アクアリウムではフレーク状の餌も食べるが、ミシスブラインシュリンプブラッドワームなどの肉質の良い餌を好む。5匹以上の大きな群れで飼育するのがベストである。身の危険を感じると水底に飛び込む。雌雄差はあまりないが、卵を抱いたメスは太って見える。

他の多くのドジョウ類と同様に、飼育下では特定のホルモン剤を用いなければ繁殖は難しい事が知られている。しかし、この種をアクアリウムで繁殖させた記録はある。

分布域[編集]

生息地[編集]

本種は他のドジョウ同様、河床に生息する。水温は24~28℃、pHは6.2~7.0である。

出典[編集]

外部リンク[編集]