トーク:日本の鉄道路線一覧

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

路線の記述について[編集]

この記事は鉄道路線を一覧にするページであることは考えられます。しかし、多彩な記述(路線を系統で分ける分けない等)があり統一性が図られていません。また、以前LINEのオープンチャットにおいてSeronさんとお話した際に、「山手貨物線赤羽線など本来の名称で乗せた方がいいのかもしれないと思う」というお言葉を頂きました。これについて、記述は統一した方がいいのか、そして本来の名称か愛称で乗せるのか意見を募集したいです。


最近この記事の処遇についていろいろ考えて、ある程度意見がまとまったので紹介します。

まず、私は当ページは存続すべきだと思います。鉄道路線をまとめて総記みたいな感じの記事にしていきたいです。上記でぶちょーさんが述べたテンプレートに分割案も考えましたが、テンプレートはそもそも記事に呼び出して使うものであり、そのもととなるテンプレートのページに誘導して別ページに飛ぶのは本来の使い方とは少し違うのではないかと思います(まあ自由なんですけど)

記述についての私の意見は以下にまとめます。

  1. 当ページに載せるのは現在鉄道事業法軌道法に基づいて運行している路線に限定する。
  2. JRは支社ごとに分ける(例:首都圏本部・八王子支社・近畿総括本部など)。
  3. 大手私鉄、中小私鉄などは現在の通り載せる。現在の公営・3セクの一部の項目(兵庫県など)のようにまとめても良い。
  4. 路線ページが分割されている場合、分割前と後のすべてのページを載せる(例:信越本線・中央本線など)。
  5. 路線愛称があるなら、それも伏せて載せる(例:陸羽東線⦅奥の細道湯けむりライン⦆・東武野田線⦅東武アーバンパークライン⦆など)。
  6. 4番で述べた分割の際、愛称のページが分割されているなら、独立させて載せる(例:京浜東北線埼京線琵琶湖線など)。もちろん、元の路線も載せる。
  7. 貨物線も載せる。短絡線や引き込み線は載せない。
  8. 計画段階や事業で使われていた仮の路線名は載せない(例:長崎新幹線・相鉄・東急直通線など)。
  9. 路面電車も路線ごとで分ける。系統では分けない。
  10. BRT(気仙沼線・大船渡線・日田彦山線)・及び宮島航路も例外として載せる。
  11. 廃止路線は別ページ「日本の鉄道廃止路線一覧」などにまとめる。

...とまあこんな感じです。書き方については箇条書きでも表でもどちらでもいいと思います。長くなりましたが今後の議論の参考になりましたら幸いです。--めいおつ/岐阜羽島のとんどん目安箱通帳 2023-02-04T12:39:12 (JST)

  • 概ね賛成です。さらに、念のためぼくのかんがえたたのしい鉄道は載せれるのか載せられないのかに関する記述もあったほうがいいと思いました。そして純粋に疑問なのですが複数支社にまたがる路線はどうなるのですか?(東北線の場合、首都圏本部・東北本部にまたがっている)--ソクラメダ (トーク) 2023-04-05T18:52:58 (JST)