スマトラ島

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

スマトラ島(スマトラとう, インドネシア語Pulau Sumatera, 英語: Sumatra Island)とは、インドネシア西部にある島である。東側はマラッカ海峡を挟んでマレー半島に近接しており、南東側ではジャワ島と対峙している。島としてはグリーンランドニューギニア島カリマンタン島マダガスカル島バフィン島に次いで世界で6番目に面積が大きく、全域がインドネシアに位置する島としては最も面積が大きい。島周辺では大地震が頻発しており、中でも2004年に発生したスマトラ島沖地震マグニチュード9.1と世界でも最大クラスの規模となった。スマトラ島はその位置から、インドアラビア半島さらにはヨーロッパ方面と東アジアを繋ぐ要衝として歴史的に栄えてきた。

地理[編集]

最高峰は標高3,805mのクリンチ山で、他にルセル山、デンポ山などが主要な山。

最大都市はメダン。その他、パレンバンプカンバルが主要都市。

歴史[編集]

650年に誕生したシュリーヴィジャヤ王国が、主に8世紀から12世紀にかけて、スマトラ島を中心に栄えた。11世紀には、インド南部のチョーラ朝の支配を受けた時期もあった。13世紀頃から小国分立状態となり、シュリーヴィジャヤ王国も1377年に滅亡した。

15世紀には、ジャンビ、パレンバンの2ヶ国が栄えた他、プカンバル周辺はマレーシアのマラッカ王国、後にジョホール王国が支配していた。1496年には北端でアチェ王国も誕生し、メダンあたりも支配していた。17世紀には南部にジャワ島のバンテン王国が進出した。18世紀にはジョホール王国が衰退、バンテン王国がオランダの支配下に入り、19世紀には大部分がオランダ領となった。1903年のアチェ王国降伏により島全体がオランダ領となり、第二次大戦後にジャワ島と共にインドネシアとして独立した。