「第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!
シーシェパード
ナビゲーションに移動
検索に移動
シーシェパード (英語: Sea Shepherd) とは、アメリカに本拠地を持つ環境保護団体。正式名称は、シーシェパード環境保護団体 (英語: Sea Shepherd Conservation Society)。
概要[編集]
アメリカ合衆国ワシントン州に本部を持つ。もともとはオーストラリアにあった。
1977年にカナダ人のポール・ワトソンによって設立された。当時、ワトソンは国際環境保護団体のグリーンピースを脱退していた。
捕鯨に対する反対意見が強いことで有名。日本の南極海での調査捕鯨などを妨害し、しかも暴力的な手段も取ることから一部の国からはテロリスト呼ばわりされたことがある。
ワトソンは2024年に国際指名手配によってグリーンランドで逮捕されたが、釈放されている。
おもな活動[編集]
- 1979年 - キプロス船籍の捕鯨船に体当りし、大破させた。その後シーシェパードの仕業かは不明だが、その船が爆破されている。
- 1986年 - ライフルで捕鯨船や警察の船に発砲した。そのためフェロー諸島から退去命令が出る。アイスランドのクジラ加工工場を爆破する。
- 1993年 - 日本の船に銃弾を1発発砲した。
- 2006年 - 日本船籍の補給船に体当りし、打撃を与えた。
- 2007年 - 日本船籍の調査捕鯨船に体当りした他、酪酸入りの瓶を投げつけた。
- 2008年 - またまた日本船籍の目視採集船に酪酸入りの瓶を投げつけた。
この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!