オンセンクマムシ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
オンセンクマムシ
分類
中クマムシ目
オンセンクマムシ科
オンセンクマムシ属
オンセンクマムシ
名称
学名Thermozodium esakii
Rahm, 1937
和名オンセンクマムシ (温泉熊虫)
保全状況


オンセンクマムシとは、緩歩動物門中クマムシ綱中クマムシ目オンセンクマムシ科に属するクマムシの一種である。中クマムシ綱の唯一の種である。

概要[編集]

長崎県の雲仙温泉のみで見つかっている。

背中に3対の三角形がある。肢の中央に関節があり、折り曲げることが出来る。

本種は1937年スイスの動物学者であるラームにより新種記載された。

種小名の『esakii』は、江崎悌三博士への献名である。

オンセンクマムシは存在したか?[編集]

本種が発見されたのは一回のみで、模式標本も指定されておらず、オンセンクマムシを見たものも新種記載したラーム一人のみである事から本種の存在が疑問視されている[1]

ラームは、線虫の専門家であり、クマムシの専門家ではなく、米の研究者Mathewsを論文内で罵っていた。また論文は通常、一つの雑誌に掲載されるが、本種の記載論文は2つの学術誌でほぼ同時に発表されている。これらの事も本種は捏造された種と考えられる根拠である[1]

異クマムシ綱のカルパニア属(Carphania)もしくはオレラ属(Oreella)のクマムシを見間違えとする説も出てきている[2]

然し、イタリアで見つかったクマムシの一種、カルパニア・フィウウィア(Carphania fiuvia)が本種とよく似ており、本種が実在するという可能性も捨てきれ無くなった[1]

再発見の試み[編集]

本種を再発見しようと数々の人が長崎県に来て試みている。

発見された雲仙温泉の水源は地震で無くなっており、模式産地で再発見が出来なくなっている。

然し、地下水脈で近くの水場に繋がっていた可能性があり、そこで再発見出来るかもしれない。

脚注[編集]

出典
  1. a b c 野田泰一「オンセンクマムシは存在するのか」、『タクサ:日本動物分類学会誌』第2巻、日本動物分類学会、1997年、 13-15頁、 doi:10.19004/taxa.2.0_13
  2. Gary T., Grothman; Carl, Johansson; Chilton; Hiroshi, Kagoshima; Megumu, Tsujimoto; Atsushi C., Suzuki (February 2017). “Gilbert Rahm and the Status of Mesotardigrada Rahm, 1937”. ZOOLOGICAL SCIENCE (Zoological Society of Japan) 34 (1): 5-10. doi:10.2108/zs160109. https://www.researchgate.net/publication/313265694_Gilbert_Rahm_and_the_Status_of_Mesotardigrada_Rahm_1937.