アユモドキ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

アユモドキとは、コイ目アユモドキ科に分類されるドジョウの一種である。

概要[編集]

岡山県のいつくかの川と広島県の一部、淀川水系に分布する。日本固有種である。

全長15~20cm。

6~8月が産卵期で、1シーズンに数回産卵する。

日本に分布する唯一のアユモドキ科の魚類である。

減少[編集]

アユモドキは、1950年代から急速に数を減らしている。

本種は川の増水や灌漑により一時的に形成され、水位の上昇が一定期間持続しており、陸上植物が繁茂していて、流れの穏やかな場所という限られた場所で産卵する。

都市開発によって人為的に管理されている川は、水位は下げられてしまい、一時的水域は無くなる。

1977年天然記念物2004年に「種の保存法」の「国内希少野生動植物種」に指定された。