ドジョウ亜目

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ドジョウ上科から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ドジョウ亜目とは、コイ目亜目である。ユーラシア大陸からアフリカ北部にかけての河川や小川に生息する淡水性の底生魚である[1]。ドジョウ亜目は、9科107属1249種が分類される[2][3]

語源[編集]

ドジョウ科の学名は、カール・フォン・リンネ1758年第10版『自然の体系(Systema Naturae)』で記載したシマドジョウ属(Cobitis)に由来する。しかし、その起源は現代の動物学的命名法よりも古く、アリストテレスが「ヒメジのように...埋葬する小魚」を指すのに用いた用語に由来している。

形状[編集]

ドジョウの形態は多種多様で、外見的特徴でグループ全体を特徴づけるのは難しい。成魚の体長は23mmのMiniature eel-loach (Pangio longimanus)から50cmのFlower loach (Leptobotia elongata)まで幅広く、後者では体重が3kgにもなる[4][5][6]

ほとんどのドジョウは小型で細長い体で、しばしば皮下に埋め込まれる微細なサイクロイド状の鱗、背面と側面に沿って褐色から黒色の体色パターン、口には3対以上の口髭がある[7]

ドジョウ科の摸式種であるタイリクシマドジョウ(Cobitis taenia)はドジョウの典型的な体型と色紙パターンを持つ。しかし、多くのドジョウはウナギのようであったり、逆にかなりがっしりとした体つきであったりする。バリトリス科の中には、大きく目に見える鱗を持つものもいる[8]

二又の突出した棘が、ドジョウ科・アユモドキ科・サルペンティコビディス科のドジョウは、眼の下に、Acantopsis属の場合は眼と鼻先の間にある[9][10]

分類[編集]

ドジョウ亜目は、脊椎動物の中で最も多様なグループのひとつであるコイ目(Cypriniformes)の亜目である。一般に「コイハヤミノー、ドジョウ」を含むこの目には、サッカー科 (:suckers 、:Catostomidae)とギリノケイルス科 (:algae eaters )が含まれる。 後者の科は、ギリノケイラス属1種のみを含み、"sucking loaches"と呼ばれることもある。ドジョウ科の姉妹がギリノケイルス科もしくは、ギリノケイルス科とサッカー科の両方を含むクレードかは不明である[11]

[編集]

ドジョウ亜目には9科が属する。和名は中島 & 内山 (2017)に従う[12]

分類の歴史[編集]

20世紀初頭には、ドジョウは2科しか記載されておらず、そのうち分類学者に広く認識されていたのはドジョウ科のみであった。1900年代初頭、アメリカの魚類学者ファウラーとインドの魚類学者ホラは、後にバリトール科とガストロミゾント科として知られるようになるものを認識した[13][14]

フクドジョウ科、後にアユモドキ科は、2002年に科に昇格するまでドジョウ科の亜科として記載されていた[15][16][17] 。アユモドキ科とドジョウ科の関係は、形態学的特徴(後述の骨学参照)を共有しているため、分子系統学が登場するまでは特に解決が困難であった。 9科のうち3科は、それぞれ2~3種しか含まず、ここ10年以内に認識された[11]


骨学[編集]

ドジョウの仲間では、知られている形態学的類型(共通の祖先に由来する共通の特徴)の大部分は骨学的なものである。特に、神経頭蓋内の篩骨とその周囲の骨の形状はドジョウ上科に共通しており、さらにある種は側線管が骨化する[7]

現在ではドジョウ科の共有原始形質と考えられており、共通の祖先によって共有されたが、ほとんどのドジョウで失われた特徴である[18] 。眼窩下棘はヘビドジョウ科のSerpenticobitisにもある[9]

生息地と分布[編集]

ヨーロッパアフリカ北部、中央アジア東南アジアの様々な場所に生息している。ほとんどの科は標高の高い岩山の渓流に主に生息するが、ほぼすべての科に低地の種もいる.[1]。ドジョウ科の多くの種は砂に潜り、広く平坦な地形の河床に生息する。 少なくとも3科には、洞窟での生活に適応した盲目の遊泳型種がいる。

人間との関係[編集]

いくつかのドジョウは重要な食用魚であり、特に東アジアや東南アジアでは市場でよく見かける。

ドジョウはアクアリウムでも人気がある。著名な例としては、クラウン・ローチChromobotia macracanthus)、クフリ・ドローチ (Pangio kuhlii)、ドワーフ・チェーン・ローチAmbastaia sidthimunki)などが挙げられる。 Botia属とサッカー科も時折取引される[19]

ドジョウは旧世界原産であるが、ドジョウ(Misgurnus anguillicaudatus)は、米国の一部に導入されている[20][21]

脚注[編集]

  1. a b Kottelat, M. (2012). “Conspectus cobitidum: an inventory of the loaches of the world (Teleostei: Cypriniformes: Cobitoidei)”. The Raffles Bulletin of Zoology Supplement no. 26: 1–199. 
  2. Eschmeyer's catalog of fishes: genera, species, references” (2019年).
  3. Nelson, J. S.、Grande, T. C.、Wilson, M. V. H. 『Fishes of the World』 John Wiley & Sons、Hoboken, New Jersey、2016年、5th、189–193。ISBN 978-1-118-34233-6
  4. Britz, R.; Kottelat, M. (2009). “Pangio longimanus, a miniature species of eel-loach from Central Laos (Teleostei: Cypriniformes: Cobitidae)”. Ichthyological Exploration of Freshwaters 20 (4): 371–376. ISSN 0936-9902. 
  5. Li, L.; Wei Wei, Q.; Ming Wu, J.; Zhang, H.; Liu, Y.; Xie, X. (2015). “Diet of Leptobotia elongata revealed by stomach content analysis and inferred from stable isotope signatures”. Environmental Biology of Fishes 98 (8): 1965–1978. doi:10.1007/s10641-015-0414-4. http://ir.igsnrr.ac.cn/handle/311030/38701. 
  6. Nichols, J. T. 『The Freshwater Fishes of China—Central Asiatic Expeditions』 American Museum of Natural History、New York、1943年、203頁。
  7. a b Conway, K. W. (2011). “Osteology of the South Asian genus Psilorhynchus McClelland, 1839 (Teleostei: Ostariophysi: Psilorhynchidae), with investigation of its phylogenetic relationships within the order Cypriniformes”. Zoological Journal of the Linnean Society 163: 50–154. doi:10.1111/j.1096-3642.2011.00698.x. 
  8. Kottelat, M. (1988). “Indian and Indochinese species of Balitora (Osteichthyes: Cypriniformes) with descriptions of two new species and comments on the family-group names Balitoridae and Homalopteridae”. Revue Suisse de Zoologie 95 (2): 487–504. doi:10.5962/bhl.part.79667. 
  9. a b Bohlen, J.; Šlechtová, V.; Šlechta, V.; Šlechtová, V.; Sember, A.; Ráb, P. (2016). [http://www.pubmedcentral.nih.gov/articlerender.fcgi?tool=pmcentrez&artid=4956246 “A ploidy difference represents an impassable barrier for hybridisation in animals. Is there an exception among botiid loaches (Teleostei: Botiidae)?”]. PLOS ONE 11 (7): e0159311. Bibcode 2016PLoSO..1159311B. doi:10.1371/journal.pone.0159311. PMC 4956246. PMID 27442252. http://www.pubmedcentral.nih.gov/articlerender.fcgi?tool=pmcentrez&artid=4956246. 
  10. Boyd, D. A.; Nithirojpakdee, P.; Deein, G.; Vidthayanon, C.; Grudpan, C.; Tangjitjaroen, W.; Pfeiffer, J. M.; Randall, Z. S. et al. (2017). “Revision of the horseface loaches (Cobitidae, Acantopsis), with descriptions of three new species from Southeast Asia”. Zootaxa 4341 (2): 151–192. doi:10.11646/zootaxa.4341.2.1. PMID 29245684. 
  11. a b Armbruster, J. W.; Tan, M. (2018). “Phylogenetic classification of extant genera of fishes of the order Cypriniformes (Teleostei: Ostariophysi)”. Zootaxa 4476 (1): 6–39. doi:10.11646/zootaxa.4476.1.4. PMID 30313339. 
  12. 中島, 淳、内山, りゅう 『日本のドジョウ 形態・生態・文化と図鑑』 山と渓谷社2017年。ISBN 4635062872
  13. Fowler, H. W. (1905). “Some Fishes from Borneo”. Proceedings of the Academy of Natural Sciences of Philadelphia 57: 455–523. JSTOR 4063033. 
  14. Hora, S. L. (1932). “Classification, bionomics and evolution of homalopterid fishes”. Memoirs of the Indian Museum 12 (2): 263–330. 
  15. Liu, H.; Tzeng, C. S.; Teng, H. Y. (2002). “Sequence variations in the mitochondrial DNA control region and their implications for the phylogeny of the Cypriniformes”. Canadian Journal of Zoology 80 (3): 569–581. doi:10.1139/z02-035. http://ir.ihb.ac.cn/handle/152342/9868. 
  16. Tang, Q.; Liu, H.; Mayden, R.; Xiong, B. (2006). “Comparison of evolutionary rates in the mitochondrial DNA cytochrome b gene and control region and their implications for phylogeny of the Cobitoidea (Teleostei: Cypriniformes)”. Molecular Phylogenetics and Evolution 39 (2): 347–357. doi:10.1016/j.ympev.2005.08.007. PMID 16213167. http://ir.ihb.ac.cn/handle/152342/8986. 
  17. Liu, S.; Mayden, R.; Zhang, J.; Yu, D.; Tang, Q.; Deng, X.; Liu, H. (2012). “Phylogenetic relationships of the Cobitoidea (Teleostei: Cypriniformes) inferred from mitochondrial and nuclear genes with analyses of gene evolution”. Gene 508 (1): 60–72. doi:10.1016/j.gene.2012.07.040. PMID 22868207. http://ir.ihb.ac.cn/handle/342005/17156. 
  18. Šlechtová, V.; Bohlen, J.; Tan, H. H. (2007). “Families of Cobitoidea (Teleostei; Cypriniformes) as revealed from nuclear genetic data and the position of the mysterious genera Barbucca, Psilorhynchus, Serpenticobitis and Vaillantella”. Molecular Phylogenetics and Evolution 44 (3): 1358–1365. doi:10.1016/j.ympev.2007.02.019. PMID 17433724. 
  19. 『Loaches: natural history and aquarium care』 T.F.H. Publications、Neptune City, NJ、2008年。ISBN 9780793806201
  20. Fuller, P. L.、Nico, L. G.、Williams, J. D. 『Nonindigenous fishes introduced into inland waters of the United States.』 American Fisheries Society, Special Publication #27、Bethesda, MD、1999年、176頁。
  21. Robins, R. H.、Page, L. M.、Williams, J. D.、Randall, Z. S. 『Fishes in the fresh waters of Florida: an identification guide and atlas』 University of Florida Press、Gainesville, Florida、2018年、141–142。ISBN 9781683400332