音色

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

音色(ねいろ)とは、同じ実音の周波数の音高を持つ波形が異なるさまざまな楽器の音の種類で、聴く際にできる音の特性、感覚的、音の聴こえ方のこと。実音が同じ周波数の音高を持つ波形が異なるさまざまな音色は基音周波数ともいう。音高や音圧が同じであっても、楽器の種類によって、それに含まれる部分音の種類や倍音、明るさや強さなどによって違いが生じ、音色の異なる音は異なる聴こえ方をする。音色の周波数成分は、基音といくつかの倍音成分の割合で成り立っている。音色の周波数成分の基本は、基音に整数次倍音を複合した音色である。音の三要素の一つ。「明るく力強い音」「柔らかい音」「鋭い音」などという表現が使われる。

音程感のある各音色データは、倍音成分の音色の違いが1つずつ異なる。

波形[編集]

音の波形を見ると、基音周波数が同じでも音色の違う音の違いは「波形の違い」として現れる。

関連項目[編集]