蓮池藩

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが蓮池藩の項目をおカタく解説しています。

蓮池藩(はすのいけはん)は、佐賀藩支藩で、江戸時代肥前国に存在したである。藩主家は外様大名鍋島氏。石高は5万2000石。藩庁は蓮池陣屋。現在の佐賀県佐賀市蓮池町に存在した。

概要[編集]

寛永12年(1635年)、佐賀藩主の鍋島勝茂の3男・鍋島直澄佐嘉郡神埼郡杵島郡松浦郡藤津郡の5郡から一部を分与されて5万2000石で蓮池藩を立藩した。この藩は9代を経て、明治4年(1871年)の廃藩置県を迎えて蓮池藩は消滅した。

歴代藩主[編集]

鍋島家[編集]

外様 5万2000石

  1. 直澄
  2. 直之
  3. 直称
  4. 直恒
  5. 直興
  6. 直寛
  7. 直温
  8. 直与
  9. 直紀