イノシシ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動
イノシシ
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: 鯨偶蹄目 Cetartiodactyla
: イノシシ科 Suidae
: イノシシ属 Sus
: イノシシ S. scrofa
学名
Sus scrofa
Linnaeus, 1758
和名
イノシシ (猪)
英名
wild swine
common wild pig
Eurasian wild pig
wild pig

イノシシとは、鯨偶蹄目イノシシ科に分類される哺乳類の一種である。

概要[編集]

体色は褐色か暗黒色。

ブタの原種はイノシシである。イノシシとブタは交雑可能であり、その2種の雑種は「イノブタ」と呼ばれる。

生態[編集]

アフリカ北部の一部からユーラシアに広く生息している。日本では東北南東部・関東から西日本琉球列島に分布する。

雑食性で、木の根やキノコタケノコミミズカエルを食べる。

繁殖期は春~秋。通常は1年に1回のみ子を産むが、稀に2回出産する個体もいる。

猪突猛進の言葉のように、まっすぐしか進めないと思われがちだが、まがれるし、飛び跳ねるし、穴も掘れる。

分類[編集]

  • アジアイノシシ Sus scrofa vittatus
  • インドイノシシ Sus scrofa cristatus
  • タイワンイノシシ Sus scrofa taivanus
  • トウホクイノシシ Sus scrofa ussuricus
  • ニホンイノシシ Sus scrofa leucomystax
  • リュウキュウイノシシ Sus scrofa riukiuanus
  • ヨーロッパイノシシ Sus scrofa scrofa
  • ブタ Sus scrofa domesticus
  • Sus scrofa algira
  • Sus scrofa attila
  • Sus scrofa davidi
  • Sus scrofa libycus
  • Sus scrofa majori
  • Sus scrofa meridionalis
  • Sus scrofa moupinensis
  • Sus scrofa nigripes
  • Sus scrofa sibiricus