清泉女子大学
清泉女子大学(せいせんじょしだいがく、英:Seisen University)は、東京都品川区東五反田に本部がある私立大学である。通称は「清泉(せいせん)」。
概要[編集]
建学の精神は、キリスト教ヒューマニズムで「まことの知・まことの愛(VERITAS et CARITAS)」の追究をモットーとする。建学の精神に基づき、少人数教育を行う。自分で考え、判断し、決断することのできる女性を育成する。1学部5学科、大学院の1研究科4専攻がある。
歴史[編集]
聖心侍女修道会が1934年、3名の修道女を来日させた。1935年4月、東京市麻布区三河台(現東京都港区)に高等女学校卒業者を対象とする「清泉寮」を開設した。1938年、2年制の専門課程の文科、家政科、選科で、各科定員60名の女子高等教育機関となった。1944年、戦争のため休校となり、1945年には空襲により「清泉寮」校舎は全焼した。
1950年、学制改革に伴う学校教育法制定に従い、神奈川県横須賀市に国文学科、英文学科よりなる文学部単科4年制女子大学として清泉女子大学を設立した。1961年 スペイン語スペイン文学科を設置した。1962年 東京都品川区の現在地に校舎を移転した。1989年、神奈川県川崎市に宮前平キャンパスを開設した。
基本事項[編集]
- 名称:清泉女子大学
- 創立者:ラファエラ・マリアとその姉ドロレス
- 創立年:1950年
- 建学の精神:キリスト教ヒューマニズム
- 所在地:東京都品川区東五反田三丁目16番21号
- 交通:JR山手線 五反田駅 徒歩10分。
- 校旗:
- 教育理念:「まことの知・まことの愛」
- 校章:SEISEN-の頭文字「S」字型にあしらった百合の花
- 学生数:学部 1,887名、大学院 博士前期 14名、博士後期 5名
キャンパス[編集]
- 品川キャンパス
- 東京都品川区東五反田三丁目16番21号
学部[編集]
- 文学部
- スペイン語スペイン文学科
- 英語英文学科
- 地球市民学科
- 文化史学科
- 日本語日本文学科
付属研究所[編集]
- 人文科学研究所
- キリスト教文化研究所
- 言語教育研究所
島津山[編集]
清泉女子大学キャンパスは旧薩摩藩主・島津家の本邸があった場所で、この高台になっている一帯は「島津山」と呼ばれていた。仙台藩主・伊達家の江戸下屋敷があった江戸時代からツツジの名所であった。1873年に島津家の所有となり、伊達藩時代の木造家屋がそのまま引き継がれ、1884年、島津家第29代当主の島津忠義が公爵を受け、「島津公爵邸」となった。最盛期には200人を超える使用人がいたといわれる3万坪の広大な敷地であったが、昭和初期の金融恐慌のあおりを受け、1929年、島津家は8,000坪を残して周辺部を売却し、さらに第二次大戦により大邸宅の維持が困難となった1944年、建物は日本銀行に売却された。その後、1946年1月にGHQの管理下に入り、駐留軍の将校宿舎として1954年まで使用された。1961年7月、清泉女子大学は日本銀行から土地と建物を購入した。
通常は建物・庭園ともに非公開であるが、年に2期(春・秋)申込制で邸宅見学ツアーが開催される。一般公開日は4月後半の「ガーデンパーティー」と秋に行われる「清泉祭」の年2回である。
旧島津公爵邸[編集]
卒業生[編集]
- 増田明美 (アナウンサー) - 文学部スペイン語スペイン文学科
- 范文雀 - 英文別科
- 椿鬼奴 - 文学部国文学科
姉妹校[編集]
参考文献[編集]
- ↑ 本学本館「旧島津家本邸」等が国の重要文化財指定へ清泉女子大学