江戸川乱歩
ナビゲーションに移動
検索に移動
江戸川 乱歩(えどがわ らんぽ、明治27年(1894年)10月21日 - 昭和40年(1965年)7月28日)は、推理作家。本名は平井太郎。
生涯[編集]
推理小説家としてデビューする前は、サラリーマンからラーメン屋まで様々な職業を経験している。この幅広い職業経験が執筆活動に役立つことになった。明智小五郎、怪人二十面相、少年探偵団などは江戸川乱歩の小説に登場するキャラクターである。
主な作品[編集]
- 江戸川乱歩の小説は明智小五郎ものを中心に、戦前から刊行されている。大人向け作品のジュブナイルや、海外作家の翻案も多い[1]。
推理小説[編集]
明智小五郎(長編)[編集]
- 『一寸法師』(『朝日新聞』1926年12月〜1927年2月) - 明智小五郎の第一長編。
- 『蜘蛛男』(『講談倶楽部』1929年8月〜1930年6月)
- 『猟奇の果』(『文芸倶楽部』1930年1月〜12月)
- 『魔術師』(『講談倶楽部』1930年7月〜1931年5月)
- 『黄金仮面』(『キング』1930年9月〜1931年10月) - 少年少女向けリライトもあり。 テレビ朝日系列でドラマ化。
- 『吸血鬼』(『報知新聞』1930年9月〜1931年3月) - 小林少年の初登場作。
- 『黒蜥蜴』(『日の出』1934年1月〜11月) - 美輪明宏主演で舞台化。
- 『人間豹』(『講談倶楽部』1934年1月〜1935年5月)
- 『悪魔の紋章』(『日の出』1937年9月〜38年10月)
- 『暗黒星』(『講談倶楽部』1939年1月〜12月)
- 『地獄の道化師』(『富士』1939年1月〜12月)
- 『化人幻戯』(『別冊宝石』〜『宝石』1954年11月〜55年10月) - 乱歩が「本格」ものに挑戦した作品[2]と言われる。
- 『影男』(『面白倶楽部』1955年1月〜12月) - 明智小五郎の最後の長編。
明智小五郎(中短編)[編集]
- 「D坂の殺人事件」(『新青年』1925年1月) - 明智小五郎の最初の事件。但し、まだ名探偵ではなく、素人探偵明智小五郎であり、容疑者の一人にされたりしている。
- 「黒手組」(『新青年』1925年3月) - 明智第三の事件。
- 「心理試験」(『新青年』1925年2月) - 最初の倒叙作品。
- 「幽霊」(『新青年』1925年5月) - 時系列では「D坂の殺人事件」に次ぐ第二の事件。
- 「屋根裏の散歩者」(『新青年』1925年8月) - 倒叙第二作目。
- 「何者」(『時事新報』1929年11月〜12月)
- 『兇器』(『大阪産業経済新聞』1954年6月)
- 『月と手袋』(『オール讀物』1955年4月〜)