極左暴力集団

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

極左暴力集団(きょくさぼうりょくしゅうだん)とは、日本の警察用語の一つである。「新左翼」「過激派」「ニセ「左翼」暴力集団」とほぼ同義語である。

概要[編集]

社会主義革命、共産主義革命の成功を目指し、平和な民主主義社会を暴力で破壊することを企てている集団[1]。代表的な団体に中核派革マル派革労協などがある。

その歴史は古く、昭和32年(1957年)に路線対立などの理由から日本共産党を除名或いは離党した者が中心となって日本トロツキスト連盟を結成したのが始まりである。その後、共産主義者同盟社青同解放派など複数のセクトが結成され、思想に共鳴した者の加入などによって勢力を拡大した。火炎瓶や鉄パイプなどを利用した暴力行為、民間人を巻き込んだテロ行為やゲリラ事件を多数引き起こして社会を恐怖に陥れ、公共の財産を破壊して社会に混乱を惹起し、組織内での内ゲバによるリンチ殺人なども行っていた。

近年は大々的な破壊活動はほぼ行っていないが、周囲に警戒心を抱かせないように暴力性・党派性を隠しながら大衆の不安に起因する社会運動や労働運動に介入するなどして勢力の維持・再興を目論んでいると言われる。警察庁は極左暴力集団が相当浸透している組織として全日本鉄道労働組合総連合会(JR総連)、東日本旅客鉄道労働組合(JR東労組)を挙げている。

前述の通り、普段は暴力性や党派性を隠して生活しているため見分ける・見抜く事は難しいが、活動拠点のアジトは昼間でもずっと部屋のカーテンを閉めている、単身或いは夫婦2人だけ住んでいるはずなのに多くの人が常に出入りしているなどの特徴があり、その特徴に当てはまる物件を見かけたら最寄りの警察へ相談するよう呼びかけている。[2][3]

[編集]