日本海中部海域不審船事件
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本海中部海域不審船事件(にほんかいちゅうぶかいいきふしんせんじけん)は、2002年(平成14年)9月4日に発生した、北朝鮮の工作船と見られる不審船が日本海上で発見された事件。
概要[編集]
2002年9月4日午後5時15分、防衛庁から海上保安庁に対し、「能登半島沖の北北西約400kmの海域にて、不審船が発見された」との通報があり、海上保安庁では、第八管区海上保安本部(舞鶴市)が巡視船15隻、航空機を現場海域に派遣することとなった。首相官邸危機管理センター内には官邸対策室が設けられ、海上自衛隊においても、P-3C対潜哨戒機による監視飛行が行われた。
現場海域は、日本の排他的経済水域ではなく公海上であったことから、停船命令を発することなく監視追尾をすることとし、つるぎ型巡視船が能登半島沖の北西約450kmで不審船「ズ・ダン1211[1]」を視認、そのまま監視を続けた。翌9月5日0時37分、不審船が日本の防空識別圏を通過したため、追尾を終了した。
後日、アメリカ軍の偵察衛星他の情報から、この事件の当時、日本海上には少なくとも4隻の工作船がいたことが判明した。
関連項目[編集]
脚注[編集]
外部リンク[編集]
- 日本海中部の不審船情報について - 海上保安庁
- 日本海中部海域不審船への対応に関する文書の一部開示決定に関する件(平成16年諮問第378号) - ウェイバックマシン(2004年12月13日アーカイブ分) - 内閣府