幼名(ようみょう)とは、平安時代から江戸時代まで武士や公家など、一定の身分を持つ人間が幼児期に付けられた名前のことである。別名を童名(わらわな)という。元服するまでは幼名を名乗るのが一般的であった。
織田信長は吉法師、豊臣秀吉は日吉丸、徳川家康は竹千代、武田信玄は勝千代、上杉謙信は虎千代という幼名をそれぞれ名乗っている。なお、家康の幼名である竹千代は徳川将軍家の跡取りである嫡男に名付けられる幼名となり、嫡男の場合は大抵竹千代と名乗っているように、跡取りを早くから定めるのに幼名が名付けられる場合があった。