川辺川ダム

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが川辺川ダムの項目をおカタく解説しています。

川辺川ダム(かわべがわダム)とは、日本三大急流の一つとして名高い熊本県球磨川で、支流の川辺川ダムを建設する計画のことである。球磨川流域で相次ぐ水害を受けていたため、昭和41年(1966年)に計画が発表された。しかし、建設賛成派と、水質の悪化による環境破壊を懸念する反対派が対立し、用地買収はほぼ完了したものの、計画のまま対立が続いていた。そして平成20年(2008年9月に、熊本県知事蒲島郁夫が計画反対を表明し、さらに平成21年(2009年9月に国政で自由民主党から民主党に政権が移ったことから、民主党は中止方針を示した。しかし、令和2年(2020年7月の豪雨で球磨川が氾濫したことから、ダム計画の是非が再度議論を開始。それまで反対していた蒲島も豪雨後に「ダムは選択肢のひとつ」として、事実上方針転換し、自民党政権は10月になって仮にダムが建設されていれば、一部浸水水域がおよそ6割減少していた可能性がある旨の推定を公表している。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]