治水ダム

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

治水ダム(ちすいダム)とは、ダムのうち役割を治水に特化させたダムである。

概要[編集]

水道の水源としての役割や水力発電としての役割は持たず、治水に特化したもの。大量の洪水を貯める事に長けており、洪水が発生しやすい河川において絶大な威力を発揮する。

利水ダム同様、一定量の水を貯水するタイプの治水ダムもあるが、中には普段は一切貯水しないダムもある。このタイプのダムは穴あきダムとも呼ばれ、ダムの一番下、つまり河床と同レベルの高さに穴が開いており、そこから常に水が流れている。普段はダムがないのと同じ状態で、洪水時にのみ水を貯留する。穴の大きさはカットする洪水の量に応じて決定する。