小石清

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

小石 清(こいし きよし、明治41年(1908年3月26日 - 昭和32年(1957年7月7日)は、写真家。戦前を代表する写真家。

経歴[編集]

  • 1908年3月26日、大阪市生まれ。父はバイオリン尺八空気銃カメラなど高級品を扱う店を経営していた[1]
  • 1922年、高等小学校を卒業し、写真材料商の「浅沼商会」大阪支店技術部に入社。
  • 1928年、「浪華写真倶楽部」に入会。「第3回日本大写真サロン」で「新ちゃんと赤」が準特選になる。
  • 1931年4月、浅沼商会を退職し、大阪市東区に「小石アド・フォト・スタジオ」を開設。商業・報道写真家として独立。「第6回日本写真美術展」第1部第1科で特選。
  • 1933年、代表作の「初夏神経」シリーズの斬新な写真集を刊行[2]。フォト・モンタージュ、フォトグラム、ハイコントラストなどの技法を駆使し、戦前の写真集の最高作と言われる。
  • 1936年、著書『撮影・作画の新技法』(玄光社)を刊行。
  • 1938年、内閣情報部編集のグラフ雑誌「写真週報」専属写真家として勤務。
  • 1939年、南支で現地住民の写真『南支人の相貌』を雑誌「カメラ」に発表。
  • 1940年、傑作「半世界」を発表。
  • 1950年、『カメラ』1月号に「続半世界」第一弾を発表。
  • 1955年8月、個展(小西六フォトギャラリー)開催。
  • 1957年、門司駅構内での転倒の不慮の事故で、頭を打ち脳内出血により死去。49歳没。
  • 1959年8月、個展「小石清作品展」(小西六フォトギャラリー)開催。

参考文献・注釈[編集]

  1. 日本の写真家15(1999)『小石清と前衛写真』岩波書店
  2. 小石清(2005)『初夏神経 (日本写真史の至宝)』国書刊行会