大連大学付属中山病院

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

大連大学付属中山病院(だいれんだいがくなかやまびょういん)は、旧南満州鉄道1907年に計画し、1925年に竣工した病院である[1]予防医療教育科学研究及びリハビリを行う総合的な大学付属病院である[2]。旧満鉄病院で、大連において最大規模の歴史建築物である。当時は「東洋一の総合病院」といわれた。大連鉄路医院鉄路医院大連医院大連病院とも呼ばれた。

概要[編集]

病床2208床、現職員3000人あまり、主任医師と副主任医師530人、博士と修士が620人おり、また、臨床及び医療技術科室78、専門医外来40、特色外来26、教育研究室23、臨床技能訓練センターが1つある。

VIP外来に日本語の出来る医師が常駐(平日昼間のみ)している。外国人専用受付があり、海外傷害疾病保険が使えることなどから、日本人には比較的、利用しやすい病院である。

アメリカドイツ日本北京上海広州台湾マカオなどの有名な医療機構と交流を進めている。

食堂コンビニ浴場美容室、ジム、カフェショップ、史料館、本屋などのサービス施設を備えている。

  • 名称:大連大学附属中山医院(旧満鉄病院)
  • 医院等級:三級
  • 建物:地下1階、地上4階、延べ面積9万平米
  • 設計・施工:フラー建設会社(米国)
  • 住所:大連市中山区解放街6号
  • 診療時間:月-金7:30~11:30/13:30~17:00土日祝休診昼休みは不定期の為要確認緊急24時間
  • 休診日:土曜日日曜日祝日

構内見学[編集]

参考文献[編集]

  1. 柳原英(1959)『大連医院泌尿器科の思い出』泌尿器科紀要, Vol5,No10,pp.989-990、京都大学
  2. 大連大学付属中山病院