吹上観音東明寺

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

吹上観音東明寺(ふきあげかんのんとうみょうじ)とは、埼玉県和光市白子に存在する寺院である。宗派臨済宗建長寺派山号は福田山。

概要[編集]

和光市の東部、東に白子川都営成増団地を眺めることができる台地上にある寺院である。奈良時代天平年間(729年から749年)、行基が東国巡行中にこの地で霊威を感じて観音像を彫刻し、観音堂に安置したのが起源といわれており、吹上観音の由来はこれと言われている。

時代が進んで鎌倉幕府滅亡後、修験寺院であった正覚院が東明寺と改称のうえ建長寺の末寺となり観音堂の別当寺となり、江戸時代前期の正保3年(1646年)に観音堂は東明寺の境内に移された。

アクセス[編集]