利用者:Magnelia
ナビゲーションに移動
検索に移動
「マグネリア」。しがない一般人。口下手で消極的なくせに内側に強大な承認欲を秘めた、ただの一般人。
- 一応、IT関連の職に就いているが、仕事は好きではない。
- .txt形式好き。エンペディアへの書き込みも、一度テキストエディタで下書きしてから。学生時代はMule(当時のEmacs日本語カスタム版)で課題を書き、自宅ではNECのWindows 95PCを購入、その頃秀丸エディタライセンスを購入。そのまま社会へ出ても使い続ける。普段はWindowsの仕事ばかりだけど、とある年にRed Hat Linuxを少し腰を入れて触れる案件があり、Vimというものを知った。Windows版Vim、Neovimを経て、現在はVSCodeとNeovimを併用。プラグインほとんど入れず、使いこなしているとはとても言えないけど。
- 同じく、初めてWin95に出会って以降、大学ではUNIX、自宅プライベートPCおよびバイト先でWindowsによって育ってきたけど「Vimというクロスプラットフォームのソフトを覚えたことだし、Linux勉強がてらクロスプラットフォーム環境を構築してみよう」と思い立ち、LMDEに出会う。ただ費用をケチって立てた自作ゲーミングPCにCinnamonはちと重たく、現在はMX LinuxでSteamゲームを遊ぶ日々。
- 自己流のぐちゃぐちゃ内容だけどバッチファイル、WSH、PowerShell、Pythonスクリプトを多少は書ける。だからといって他人のスクリプトを読めるわけではない。マジでぐちゃぐちゃなので他の人も自分のスクリプトは解析不能だと思う。
- 二次元好き。ゲームもアニメも嫌いではないけど、実際にはゲームは下手だし、アニメは途中で飽きてしまう。一般向けよりエロいのを優先。VTuberへの憧れはあるものの口下手で語彙力も話題もない。せめて絵を描けるようになりたいが、では練習しているのかと聞かれると泣きながら逃げる。大昔に作曲の真似事をやったが今からやるのならゼロからやり直し。
- 万年運動不足だが、その中で自転車は好き。クロスバイクで遠出しながらロードバイクへ数年憧れ続けている。旅行に憧れるが旅費がネック。鉄道も少し好き。車?運転免許証はあるがペーパードライバー歴数十年でござい。
- IT関連の職と言いつつ、その実際は「広く浅く」。「この分野は極めている」といったものは持ち合わせていない。自分はITプロフェッショナルではないと考えている。お客さんへなるべく分かりやすいように説明するように記事を書くのが自分のやり方。よりディープな内容の記述は他のプロへ任せる。よく知らないもの、使ったことがないものの記事へはなるべく手を出さない。エンペディア始めウィキサイトは自分が書いた記事がどんどん強化されていくのが醍醐味。ここ最近、自分が関わった記事がどんどん強化されてワクワクする日々。