下手渡藩
ナビゲーションに移動
検索に移動
下手渡藩(しもてどはん)とは、江戸時代後期から明治時代初期にかけて陸奥国に存在した藩である。藩主家は外様大名の立花氏。藩庁は下手渡陣屋。現在の福島県伊達市(旧伊達郡月館町)に存在した。
概要[編集]
文化3年(1806年)、筑後国三池藩主の立花種善が陸奥国下手渡藩に移封されたことで立藩した。石高は1万石である。
嘉永3年(1850年)、第3代藩主の立花種恭は陸奥伊達郡のうち、3000石余が上知となり、旧領だった三池の5000石余と引き替えとなった。
慶応4年(1868年)の戊辰戦争の際、種恭は明治政府か、あるいは旧幕府の奥羽越列藩同盟に参加するか、態度を明らかにしなかった。このため下手渡は仙台藩の攻撃を受けて藩内は荒廃した。同年、明治政府の命令で旧領の三池藩に移封され、下手渡藩は廃藩となった。
歴代藩主[編集]
- 立花家
外様 1万石 (1806年 - 1868年)
代 | 氏名 | 官位 | 在職期間 | 享年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 立花種善 たちばな たねよし |
従五位下 豊前守 |
文化3年 - 天保3年 1806年 - 1832年 |
39 | 三池藩より移封。 |
2 | 立花種温 たちばな たねはる |
従五位下 主膳正 |
天保3年 - 嘉永2年 1832年 - 1849年 |
37 | |
3 | 立花種恭 たちばな たねゆき |
従二位 出雲守 |
嘉永2年 - 明治元年 1849年 - 1868年 |
70 | 前藩主種温の従弟。明治元年(1868年)に三池藩へ。 |