レッサーパンダ
レッサーパンダ | |
---|---|
円山動物園のシセンレッサーパンダ | |
分類 | |
界 | 動物界 |
門 | 脊索動物門 |
綱 | 哺乳綱 |
目 | 食肉目 |
科 | レッサーパンダ科 |
属 | レッサーパンダ属 |
種 | レッサーパンダ |
名称 | |
学名 | Ailurus fulgens Cuvier, 1825 |
和名 | レッサーパンダ |
英名 | Red panda Lesser panda |
保全状況 | |
IUCNレッドリスト | 絶滅危惧 (IUCN 3.1) |
ワシントン条約 | 附属書I |
レッサーパンダは、食肉目レッサーパンダ科に属する哺乳類の一種、もしくはレッサーパンダ属に属する種の総称である。
形状[編集]
体長は50~65cmで、尾長 30~50cm。体重3~6.2kg。
毛は、赤褐色で、腹側は黒く、顔のまわりや口もとなどには白い毛が生えている。
尾は、太くて、赤褐色と淡色の輪模様がある。
前足には大きな爪があり、頭は、丸くて吻は短い。
耳は比較的大きく、毛は、長くふさふさしていて光沢がある。
生態[編集]
ネパールやブータン、中国(四川省、雲南省)の森林や竹林に分布している。
夜行性で、タケや果実、小鳥、小哺乳類、昆虫を食べる。
通常は、単独で生活しているが、繁殖期や子育て期はペア・家族で過ごす。
肛門の近くに臭腺があり、そこから出る分泌物で、縄張りを主張する
妊娠期間は、約130日。春に1~2頭の子を産む。
性質は温和だが、触れられると嫌がる。
分類[編集]
レッサーパンダは、食肉目レッサーパンダ科に属する。過去には、アライグマ科に分類されるという説もあった。
本種には2亜種がいるとされているが、亜種ではなく種に値するという研究もある。
種類[編集]
- ニシレッサーパンダ Ailurus fulgens fulgens
- レッサーパンダの模式亜種。「ネパールレッサーパンダ」とも。
- ネパールやブータンなどの竹林に生息する。
- シセンレッサーパンダより、小型で、顔は白っぽく、尾の縞模様ははっきりしていない。
- 日本では、熱川バナナワニ園のみで見ることが出来る。
- シセンレッサーパンダ Ailurus fulgens refulgens
- 中国の
四川 省や雲南 省の山岳地帯に生息している。 - ニシレッサーパンダと比べると、大形で、顔の毛が赤っぽく、尾の縞模様がはっきりしている。
- 日本にいるレッサーパンダは、ほぼシセン亜種である。
人間との関係[編集]
飼育[編集]
本種は、よく動物園で飼育される。
レッサーパンダが飼育されている世界中の動物園の内、日本の動物園での飼育数が最も多い。
名称[編集]
元々は、「パンダ」というとレッサーパンダのことを指していた。パンダという名前は、ネパール語で、「竹を食べる者」という意味である。
1869年、「ジャイアントパンダ」が発見され、次第にそっちの方が有名になって行き、現在ではパンダというと「ジャイアントパンダ」を指す事が多い。
そして、元々パンダと言われていた動物には、小さいパンダを意味する「レッサーパンダ」と呼ばれるようになった。然し、「レッサー」は「劣った」という意味でもあるため、近年では“Red Panda“と呼ばれることも多い。
中国語でもレッサーパンダは、「
脚注[編集]
- 注釈
- ↑ 「熊貓」は“パンダ“の意
- 出典