ペイオフ (預金保護)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちがペイオフ (預金保護)の項目をおカタく解説しています。

ペイオフPay off)とは、金融機関が破綻した際に、預金者預金を払い戻すための仕組みのことである。つまり、金融機関の破綻に際して預金を保護する制度である。預金保険制度に基づいて、一部の預金を除いて元本1000万円とその利息に限定して保護され、払い戻される。1000万円を超える部分は、破綻した金融機関の財務状況に応じてカットされることになる。保護対象の金融機関は銀行信用金庫信用組合労働金庫などである。外国銀行の在日支店は対象外とされている。

この制度は昭和46年(1971年)に創設され、平成17年(2005年)に全面解禁された。日本で制度が初適用されたのは平成22年(2010年9月日本振興銀行新興銀)の破綻に伴う発動である。新興銀の場合、1000万円を超える預金の弁済率は3割から4割に留まっている。

なお、ペイオフに備えて日本政府日本銀行・金融機関が出資する預金保険機構が金融機関から保険料を徴収し、預金保護の原資に充てている。

関連項目[編集]

外部サイト[編集]